FairWind-Weblog

趣味のギターに加え、美味しいお酒やドライブなど、普段のなにげない日常生活を自然体で綴ったブログです。

Life-日常

赤坂インターシティAIR

都心の絶景 赤坂インターシティAIR 先日、久しぶりに溜池山王に行ってきました。 仕事の関係で、「赤坂インターシティAIR」というビルに入っている「企業」を訪問するためです。 六本木や赤坂などのおしゃれエリアは、私が最も不得意とするところ。 外資系企…

2025年 十度目の帰省

差し掛け 2025年 十度目の帰省 数えてみると、今年もはや十回目の帰省となりました。 時が経つのは早いものです。 今回もANAで帰省しましたので、いつもどおりSUITE LOUNGEでカレーを食べました。 しかし、今回は新たな発見がありました。 なんと、カマンベ…

日本記者クラブ

一等地 日本記者クラブ 先日、生まれて初めて千代田区内幸町にある日本記者クラブに行ってきました。 よく政治家の方々が、記者会見などをされている場所ですね。 こんな場所で会議ができるなんて。。。 会場は、まるで一流ホテルのよう。 まさに、夢のよう…

2025年 沖縄旅行(4日目)

最終日 2025年 沖縄旅行(4日目) 最終日の四日目も、朝6時から一階にある「オールデイダイニング セラーレ」で朝食バイキングをいただきました。 今回は、ステーキを除き、少し和食中心の食事。 前日までの反省を元に、お皿に盛る量もかなりセーブしたつも…

2025年 沖縄旅行(3日目)

沖縄を食べ尽くし 2025年 沖縄旅行(3日目) 三日目も、朝6時から一階にある「オールデイダイニング セラーレ」で朝食バイキングをいただきました。 性懲りも無く、前日に続き、またもや朝から飛べ過ぎてしまいました。 猛省。。。 2025年 沖縄旅行(3日目)…

2025年 沖縄旅行(2日目)

ハードスケジュール 2025年 沖縄旅行(2日目) 二日目は朝6時に起きて、ホテルのバイキングからスタートしました。 朝食は一階にある「オールデイダイニング セラーレ」というレストランでした。 2025年 沖縄旅行(2日目) 店内には、沖縄料理をはじめ、和洋…

2025年 沖縄旅行(1日目)

遅めの夏休み? 2025年 沖縄旅行(1日目) 今年は、まだ夏休みを取得していませんでしたので、先週木曜日の夜から昨日の日曜日にかけて、夫婦で三泊四日の沖縄旅行に行ってきました。 今回は、ANAのマイルでツアー予約をしました。 そのおかげもあって、飛行…

2025年 九度目の帰省

酷暑 2025年 九度目の帰省 週末は、山口の実家に帰省をしてきました。 いつも通り、金曜の夜に羽田を出て日曜の夜に戻ってくるというハードスケジュール。 今回はANAでの帰省。 特に金曜こ夜は台風が接近しており、フライトが大幅遅延するなど道中は大変でし…

JA東京あおば ファーマーズショップ こぐれ村

練馬にある農協 JA東京あおば ファーマーズショップ こぐれ村 東京23区内で農協の直売所を見つけました。 「JA東京あおば ファーマーズショップ こぐれ村」です。 東京でも、郊外には農協直売所も見かけるのですが、さすがに23区内となると数カ所しかありま…

久しぶりの熱海

合宿 熱海 先日、会社の行事で、熱海一泊二日の合宿がありました。 今、私が第二の人生で勤めている会社は、最先端のデジタル系の会社。 しかし、今回の合宿は、その事業内容とは全く似つかわない、なんと昭和の時代にタイムスリップしたかのような合宿。 し…

オレンジ計画

向学 オレンジ計画 自身の勉強のため、「オレンジ計画」なる本を購入しました。 これは、太平洋戦争の真実を語った本だと言われています。 もともと歴史とは、戦争の勝者が自分たちに都合よく塗り替えたり、隠蔽したりすることは長い世界史を見ても明らかで…

2025年 終戦記念日

先人への想い 靖国神社 昨日は、終戦記念日でした。 夕方、新宿に行く用事があり、そのまま靖国神社に。。。 着いたのは、すでに18時前。 境内は参拝をするための方々でごった返していました。 この長蛇の列、嬉しいですね。 日本を想う、そして先人を敬う人…

2025年 八度目の帰省

日本人ファースト 2025年 八度目の帰省 今回も、金曜日に仕事を終えてから最終便で山口の実家に帰省しました。 またもやANAを使わせてもらいました。 まずは、いつも通りANA SUITEラウンジでカレーをいただきました。 もちろん、日本酒も。 2025年 八度目の…

銀座千疋屋のマンゴー

高級品 千疋屋 マンゴー 先日、千疋屋のマンゴーをいただきました。 日常では、とても自分では買えない高級品。 たまに、このような物をいただくと本当に嬉しいですね。 暑い日が続きますから、果物は本当に嬉しいです。 早速、冷蔵庫で冷やして夕ご飯の後に…

参議院選挙の結果

正しい時代へ 全国商工新聞 第3620号2024年9月23日付 昨日の参議員選挙で、自民党が歴史に残る大敗をしました。 おとなしい日本国民も、ようやく目覚めてきたということだと思います。 しかし、それでもまだまだ投票率は低く、我々日本国民が権利を主張する…

2025年 七度目の帰省

久しぶりのANA 2025年 七度目の帰省 今月は、ANAで帰省をすることにしました。 今年の春に、羽田空港第2ターミナルにある国内線のANAのダイヤモンドカウンターが新しくなったと聞いていましたので、楽しみにしていました。 パッと見、入口の掲示はデジタル…

2025年 七夕

行事食 2025年 七夕 本日は七夕。 お恥ずかしながら、この歳まで知らなかったのですが、七夕には行事食というものがあるそうなんです。 主なものは以下の五種類。 索餅(さくべい) オクラ そうめん ちらし寿司 ほうとう 索餅(さくべい)は、小麦粉と米粉を…

2025年7月5日 都市伝説

いよいよ当日 2025年7月5日 都市伝説 かねてから噂れている都市伝説の当日が、いよいよやってきました。 そうです。 ネット界隈で噂が過剰となり、ついぞ政府(国会)でも話題になった日本の大災害。 その当日が本日7月5日。 明け方にその可能性が高いとのこ…

義母の米寿のお祝い / 懐石 榎亭

感謝 義母の米寿のお祝い / 懐石 榎亭 二年前に山口の実家で実母の米寿のお祝いをしましたが、今年は義母の米寿のお祝いをさせていただきました。 どちらの母親も長生きしてくれて、無事にお祝いができることに感謝感謝です。 父親はどちらも早くに亡くなっ…

2025年 六度目の帰省

備え 2025年 六度目の帰省 今回も、金曜の仕事帰りに羽田空港のダイヤモンドプルミアラウンジで、軽め?の晩御飯をいただいてから搭乗しました。 ちょっと唐揚げを食べ過ぎてしまい、胃がもたれ気味。。。 過ぎたるは尚及ばざるが如しですね。 さて、都市伝…

2025年 妻の誕生日

夫婦の時間 ハーモニカ横丁 先日、妻の誕生日祝いをするために、久しぶりに一緒に吉祥寺に行きました。 この日は平日でしたので、19時に吉祥寺で待ち合わせ。 妻は私の仕事が終わるまで、食料品の買い物をして待っていたようです。 やはり、主婦ですね。 ハ…

2025年 五度目の帰省

ブロワー・集塵機を導入 2025年 五度目の帰省 先週金曜の夜から日曜日まで、実家の山口に戻っていました。 今回は、妻と一緒の帰省。 妻と羽田空港のダイヤモンドプレミアラウンジで食事をしてからの出発。 久しぶりに食べたカレーパンが、美味しかったなぁ…

緑内障

一生点眼 緑内障 目薬 先月、緑内障の検査に行ってきました。 実は半年前に一度検査をし、経過観察中だったのです。 この度、あたらためて検査をしたところ、緑内障と診断確定されました。 これで、私も一生涯、毎月通院、毎日点眼を続けなくてはならなくな…

2025年 四度目の帰省

春めいて 2025年 四度目の帰省 先週も、会社の帰りに最終便の飛行機に乗って、週末に実家に帰省してきました。 もちろん、いつも通りダイヤモンドプレミアラウンジでくつろいで、晩御飯をいただいてからの出発。 しかし、東京は夜に雷雨となり、出発時刻が30…

NEXUS 情報の人類史

春の読書 NEXUS 情報の人類史 久しぶりに、書籍を買いました。 最近、Chat GPTやデジタルブックで情報を入手することが多かったので、リアルな本は久しぶり。 やはりリアル本は、存在感がありますね。 かなり暑い本を上下巻で2冊買いましたので、しばらくは…

東大の卒業式

偶然の出来事 東京大学 / 赤門 3月25日(火)の午前中、仕事の打ち合わせがあり、初めて東京大学に行ってきました。 とは言っても、東京大学の構内にある喫茶店で打ち合わせでしたので、東京大学の方と打ち合わせをした訳ではありません。 折角ですので、有…

ホテル雅叙園東京

これで見納め ホテル雅叙園東京 仕事の関係で、先日、目黒雅叙園に行ってきました。 とは言っても、そこにあるホテル雅叙園東京でお仕事だったのですが。。。 この建物に入るのは、何年振りでしょうか。 昔懐かしい思い出が頭をよぎります。 ホテル雅叙園東…

2025年 三度目の帰省

日本の酒文化と古墳文化 2025年 三度目の帰省 早いもので、もう今年になって三度目の帰省。 今回は父親の命日と重ねて帰ることができました。 もう、26年も前のこと。 当時は仕事一筋で生きており、父親が入院しても東京から帰ることなどなく、死に目にも会…

結婚記念日

真珠婚 青山えさき 昨日で結婚満30年が経ち、いよいよ31年目を迎えることとなりました。 なんと「真珠婚」というそうです。 結婚25年目の「銀婚式」は、夫婦ともにすっかり失念してしまい、特段のお祝いをしませんでしたので、今回ばかりは日頃の感謝を込め…

生絹 豆子郎

お土産 生絹 豆子郎 先日、山口の実家に戻った際、久しぶりにお土産を購入しました。 私が買う山口のお土産といえば・・・「豆子郎」。 山口県を代表する外郎です。 日持ちする真空パック入りの物もありますが、美味しさでいえば、断然「生」に限ります。 生…