FairWind-Weblog

趣味のギターに加え、美味しいお酒やドライブなど、普段のなにげない日常生活を自然体で綴ったブログです。

Life-日常

2025年 一度目の帰省

今年初帰省 2025年 一度目の帰省 1月の三連休前半に、今年初めて実家の山口に戻って来ました。 今回もいつも通りJALでの帰省。 金曜の夜の仕事終わりの最終便です。 もちろん、ダイヤモンドプレミアラウンジで食事とお酒をいただいてから搭乗しました。 その…

NORITZ Orche(オルシェ)N3WU2PWASQSTEC

大掃除を兼ねて NORITZ Orche(オルシェ)N3WU2PWASQSTEC 今の自宅に買い替えてから11年目。 安い建売住宅でしたので、ガスコンロもそんなに良いものは付いていませんでした。 調べたところ、ガスコンロは性能的にも10年を目安に買い替えた方が安全というこ…

2024年 十三度目の帰省

今年最後 2024年 十三度目の帰省 先日、今年最後の帰省をしてきました。 昨年は、母の米寿のお祝いに妻と帰省しましたが、今回は一人で帰省。 12月に入って急に寒くなりましたので、母親の体調を気にしていましたが、元気そうで安心しました。 2024年 十三度…

chocoZAP

ダイエット chocoZAP HP 鎖骨と肋骨を骨折をしてから2ヶ月近く、あまり動いていなかったこともあり、かなり太ってしまいました。 冬物のズボンを履いて、その太り具合をまざまざと実感。 これはいかんと思い、少し運動をすることに。。。 かと言っても、私は…

2024年 十二度目の帰省

激変 2024年 十二度目の帰省 今月も山口に帰省してきました。 航空会社は、今回もJAL。 搭乗前にダイヤモンドプレミアラウンジに寄らせて頂いたところ、メニューが激変していました。 特に、乾き物のお菓子類が充実。 これは酒飲みの私には嬉しい改訂です。 …

ガスコンロの買い替え

安全第一 NORITZ Orche 自宅を買い替えてから10年以上が経ち、ガスコンロもそろそろ交換の時期がやってきました。 そのせいか、最近ガスコンロの調子も良くないのです。 ガスばかりはさすがに怖いですので、早めに交換したいもの。 しかし、出費がかさむ時は…

住信SBIネット銀行のATM手数料改定

神サービス 住信SBIネット銀行 HP 銀行業界も競争が激化しているようです。 先日、私が保有している住信SBIネット銀行から、神サービスの案内が来ました。 なんと、2024年12月1日からATM手数料の体系が劇的に改善されるようです。 ただし、以下の二つの条件…

2024年 十一度目の帰省

家族利用 2024年 十一度目の帰省 今回は、妻と一緒に実家に帰省しました。 一緒に帰省するのは、今年二度目。 前回はANAで一緒に帰省し、ANAのダイヤモンドステータス特典を体感してもらいました。 一方、今回はJAL。 JALのダイヤモンドステータス取得後、初…

お墓

終活第一弾 お墓 工事契約書 早いもので、私もそろそろ終活を考えなければならない歳になりました。 老後のことや、自分が亡くなった後のことを考えると、色々とやらなければならないことが頭をよぎります。 いざという時に妻が困らないよう、まずは自分のお…

早期退職後、一年経過

思い起こせば・・・ 早期退職後、一年経過 昨年2024年9月末、一浪して大学卒業後、30数年勤めた会社を60歳になる数年前に早期退職をしました。 色んな思いがあり、退職を決断したのですが、早いものであれからもう一年が経過しました。 特に割り増しの退職金…

2024年 十度目の帰省

恩返し 2024年 十度目の帰省 鎖骨と肋骨の骨折をして、まだ二週間あまり。 さすがに今回ばかりは帰省するのを躊躇いましたが、どうしても行かねばならない事情が発生。 なんと、最近の台風や大雨で、実家の差し掛けに雨水が浸水してきてしまうのです。 その…

山下工芸 日本製 スス竹孫の手

日本の伝統工芸 山下工芸 日本製 スス竹孫の手 先日来、肋骨二本と叉骨一本を骨折し、数週間前からずっとギプスをつけています。 そのせいもあって、背中が痒くてもかくことが出来ません。 そこで、日本が発明した伝統工芸である「孫の手」を購入することに…

転倒骨折

骨折 骨折 先週の朝、港区のコンビニでお茶を買ったのち、お店を出たところで激しく転倒してしまいました。 単なる転倒ではなく、5m先まで吹っ飛んでしまい、激しく左肩と脇を強打。 重いリュックを背負い、左手にはスマホ、右手には買ったお茶を持っていた…

2024年の人間ドック 結果報告書

歳には勝てず 2024年 人間ドック 結果報告書 自分では年齢の割には比較的、健康体であると自負していましたが。。。 今年の健康診断結果で、その自信は脆くも打ち消されてしまいました。 眼底に 両側ともに、視神経乳頭陥凹拡大 右側に、網膜神経繊維層欠損 …

2024年 九度目の帰省

猛暑 ダイソー HP 先日、今年九度目の帰省をしてきました。 なんとこの日は、最高気温38度。 私の実家のある山口市は盆地ですから、熱がこもって逃げないので特に暑いのです。 確か、小学校で習った気温の測り方は、日陰の百葉箱の中の温度のはず。 実際には…

久しぶりの原宿

変化 JR原宿駅 先日、数年ぶりに原宿駅から表参道あたりを歩きました。 平日の20時頃でしたが、街が様変わりしている様子を見て、唖然としました。 特に表参道を歩いているのは外国人ばかりで、日本人姿はほぼ見かけませんでした。 日本人っぽい人が歩いてい…

TUMIタグ修理

いつの間にか TUMI インターナショナル・オフィス・4ウィール・キャリーオン タグ 昨年購入したTUMI インターナショナル・オフィス・4ウィール・キャリーオン。 頻繁に使いすぎたためか、タグが壊れてしまいました。 fairwind.hatenablog.jp 正確にいうと、…

2024年の人間ドック

一番のり 国立代々木競技場 今年も人間ドックに行かねばならい時期になりました。 一年は本当に早いものです。 今回も、いつもお願いしている千駄ヶ谷にある代々木病院に行くことに。。。 駅前には、国立代々木競技場があります。 いやぁ〜、しかしこの日も…

話題の新札

ちょっと違和感 2024年7月3日 改刷(新札) 先日、とある銀行の部長さんから、新札を見せていただきました。 2024年7月3日に改刷された一万円札(渋沢栄一)、五千円札(津田梅子)、千円札(北里柴三郎)の三種類。 もちろん、私は現物を見たのは初めてです…

久しぶりの高知

初宿泊 高知龍馬空港 先日、所用のため、久しぶりに高知に一泊二日で行ってきました。 今回宿泊したのは、西鉄イン高知はりまや橋。 私は学生時代を福岡で過ごしましたが、西鉄関連のホテルに泊まるの今回が初めて。 高知龍馬空港 西鉄イン高知はりまや橋は…

CFP資格更新

お勉強 日本FP協会HP 日本FP協会が認定するCFPという資格を2001年に取得して、はや23年が経ちました。 この資格制度は、よくできた仕組みで、二年に一回、資格更新のお勉強をしなければなりません。 指定研修機関でお勉強をして、最新のFP知識を確認するとい…

2024年 八度目の帰省

猛暑 2024年 八度目の帰省 今回はかなりの猛暑の中、ANAで帰省しました。 しかもANAでは初のエアバス。 A320という機材でした。 たまたまプレミアムクラスが空いていましたので、アップグレードして夕ご飯を食べながら帰省することに。 2024年 八度目の帰省 …

2024年 七夕

由縁 2024年 七夕 本日は七夕。 そこで、七夕についてちょっと調べてみることにしました。 実は、知っていそうであまり詳しくない方も多いのではないでしょうか。 七夕は、「たなばた」または「しちせき」と読むそうです。 古くから行われている日本のお祭り…

Wawalag ネックマッサージャー

著しい進歩 Wawalag ネックマッサージャー 最近は、歳のせいか首や肩の凝りが一段と激しくなりました。 特に私の首は、若い頃に自動車にはねられたこともあり、従来からかなり硬く、どのマッサージ屋さんに行っても、こんなに凝っていてよく耐えられますねと…

2024年 七度目の帰省

二人で帰省 大内氏遺跡 今回は、妻と二人で帰省しました。 飛行機はANAを利用。 私が今年一月からANAのプラチナ修行、ダイヤモンド修行を開始してから、初めて二人での帰省。 もちろん、妻にもダイヤモンドステータスのサービスを体験してもらいました。 ダ…

夜の東京駅

ライトアップ 東京駅 先日、久しぶりに夜の東京駅前を歩いてみました。 確か平日のまだ20時前でしたが、人影も少なく落ち着いた感じ。 ライトアップされた東京駅のお姿が、また一段と素敵です。 聞くところによると、最近では、この東京駅前で結婚記念写真を…

2024年 六度目の帰省

進む過疎化 ANA SUITE LOUNGE 今回もANA SUITE LOUNGEに寄ってから飛行機に乗りました。 まず、ビールとカレー、いなり寿司、おにぎりをいただくことに。 ダイヤモンドステータスの特典をフル活用させていただいています。 ANA SUITE LOUNGE 今回は、ボック…

2024年 五度目の帰省

両極 ワイルドターキーのハイボールと柿の種 実家への帰省途中、山口宇部空港から新山口駅に向かう高速バスでのことです。 とても嫌な出来事がありました。 同じバスに、あまりに非常識な団塊の世代の年配男性が乗車されていたのです。 まずは、一人でバスの…

2024年の桜

桜を堪能 GAS MUSEUM 週末は、早朝から夜まで妻とドライブをしてきました。 最初は埼玉に行き、その後小平近辺、最後は銀座というコースです。 小平では、東京ガスのGAS MUSEUM周辺を散策してランチをいただきました。 その際、見かけたのがこちらの桜。 明…

2024年 四度目の帰省

懐かしい機内サービス 2024年 四度目の帰省 先日、四度目の帰省をしてきました。 往路•復路ともにANAを利用 今回は帰省ですから、もちろんエコノミークラス。 機内食は付きませんので、空港で肉そばをいただいてから飛行機の乗り込みました。 しかし、最近は…