カメラ
定番 Kenko Tokina 77S ZXⅡ プロテクター 購入したSONY FE 85mm F1.4 GM IIを使うべく、早速、レンズフィルターを購入。 今回も、お決まりのKenko TokinaのZXⅡシリーズです。 フィルター径は、77mm。 色んなレンズとも使い回しが出来るので、密かに67mmを期…
念願叶う SONY FE 85mm F1.4 GM II 先日、ついにSONY FE 85mm F1.4 GM IIを手に入れました。 80mmの単焦点レンズは、この数年間ずっと欲しかった代物。 しかし、SONYの85mmレンズは、かなり古い機種。 そこで、SONY FE 85mm F1.4 GM IIが発売されるのを今か…
充電環境を充実 Bronine Multi Brand Camera Charger / 4ポートチャージャー 先日、愛車のLEXUS RX500hのバッテリーが上がるという事件があって以来、色んな製品のバッテリーの見直しを行ってきました。そんな中、見つけたのがこちらのカメラ用のチャージャ…
最新ワイヤレス SONY ECM-W3 ずっとワイヤレスマイクが欲しいと思っていました。今回、DJI Osmo Pocket 3 クリエイターコンボを購入した際、DJI マイク 2 トランスミッターが付属しており、その便利さに驚嘆。 やはりメインのSONYのミラーレス一眼にも、ワイ…
神マイク SONY ECM-M1 以前から、ずっと欲しかった神マイク。 SONY ECM-M1です。 先日、DJI Osmo Pocket 3 クリエイターコンボを購入したことで、欲しかったカメラ用品の物欲のたがが外れてしまいました。 youtu.be お高いので、ずっと我慢してきたのですが…
修行記録に DJI Osmo Pocket 3 クリエイターコンボ 2024年は、無謀にもJALのダイヤモンド修行とANAのダイヤモンド修行の両方にチャレンジしていますが、写真ではなかなかそのリアリティが残せないと言うジレンマに陥っていました。 しかし、大きなミラーレス…
二度目のレンズ買い替え SONY FE 16-35mm F2.8 GM II(SEL1635GM2) 結局、手持ちのSONY FE 16-35mm F2.8 GM(SEL1635GM)を高値で買い取っていただけましたので、最新のSONY FE 16-35mm F2.8 GM II(SEL1635GM2)に買い換えることにしました。 今回もお願い…
これで安心 SONY PCK-LG2 先日購入したSONY VLOGCAM ZV-E1。 GW中に、早速使おうとしたところ、モニターが剥き出しのままになっていることに気づいてしまいました。 これだと、すぐに傷ついてしまいそうで、怖いですね。 そこで、純正のモニター保護ガラスシ…
必需品 SONY BC-QZ1 SONY α7S IIIを断捨離した際に、付属の急速充電バッテリーも無くなってしまいました。 残念ながら、α7 Ⅳには急速充電バッテリーが付いていないのです。 そこで、SONY α7S IIIに付属していたものと同じSONY BC-QZ1を購入。 やはり、一度こ…
前振り SONY FE 20-70mm F4 G(SEL2070G) 以前から欲しかったズームレンズのSONY FE 20-70mm F4 G(SEL2070G)を購入しました。 今年2月にこのレンズが発売された時は、なぜあえてこの画角のGレンズをSONYが発売したのか理由が分かりませんでした。 しかし…
こちらも入れ替え SONY VLOGCAM ZV-E1 買い替えるか否か、かなり迷いましたが、ギターに続きカメラも入れ替えることにしました。 そうです、先日発売されたSONY VLOGCAM ZV-E1に入れ替えちゃいました。 「手軽かつ綺麗な画像で動画撮影をしたいから」という…
必需品 Insta360 X3 / レンズキャップ Insta360 X3のオプションは、実際に使い勝手を確認してから少しづつ増やしていこうと思っています。 しかし、そうは言っても、最低限の必需品があるのも確か。 そこで、どうしても必要そうなもののみ、まずは先に購入す…
GWに向けて Insta360 X3 LEXUS RX500h F SPORT Performanceが納車されてから、初めてのGWがもう時期やってきます。 GW期間中は、色々なところに行って写真を撮りまくりたいなぁと思っています。 そんな折、Insta360から発売されている最近話題のX3という360…
最後はGitzo Gitzo GT2545T 色んな方のネット記事を見ていると、最終的に三脚はGitzoに行き着く人が多いとが分かりました。 また、三脚の沼にハマった人からは「こんなことなら最初からGitzoにしておけば良かった」という声もチラホラ。 Gitzoは、一生モノの…
紆余曲折 Gitzo HP 人生の中で、これだけ三脚について調べ、考えたことがあったでしょうか。。。 三脚は調べれば調べるほど、奥が深いですねぇ。 三脚も、レンズ同様「沼」にハマってしまう人が多いのが頷けます。。 一度沼にハマると、いくらお金と時間があ…
手始めに Peak DesignのPL-D-2(デュアルプレート) まずは、出始めにPeak DesignのPL-D-2(デュアルプレート)を購入。 手持ちのSONY α7S ⅢとSONY α7 Ⅳの二つにそれぞれ付けられるよう、同じものを二つ購入。 三脚や雲台、クランクをどうするかがまだ決まっ…
現状と課題 Manfrotto Befree GT カーボンT三脚キット(SONY αカメラ専用) 私が現在所有している三脚は、Manfrotto Befree GT カーボンT三脚キット(SONY αカメラ専用)。 私が生まれて初めて購入した三脚です。 fairwind.hatenablog.jp 購入当時は、まだカ…
二年がかり NiSi SWIFT VND キット 以前から、カメラのレンズにつけるNDフィルターを探していました。 しかし、この二年間、遅々として進まず。。。 そんな中、LEXUS RX 500h F SPORT Performanceの納車に合わせて、綺麗な写真や動画を撮るべく、ようやく重…
出費は続く SONY CFexpress Type A / SD(MRW-G2) せっかく、SONY CFexpress Type A 160GB(CEA-G160T)を購入したものの、PCにその読み出しや書き込みを行うには、高速のリーダーライターが必要だと気づきました。 そこで、USB 3.2 Gen 2に対応したリーダ…
お初のメディア SONY CFexpress Type A 160GB(CEA-G160T) 先日、せっかく値上げ前にSONY α7 Ⅳ(ILCE-7M4)を購入しましたので、保存用のメディアを買って、早々にカメラを使っていきたいと思います。 これまで、保存用メディアは全てSDカード。 しかし、ど…
念には念を SONY NP-FZ100 カメラを外に持ち出す際は、電源切れが心配になります。 バッテリーパックは、最初からカメラに一つ同梱されていましたが、もう一つ欲しいところ。 そこで、SONY NP-FZ100を追加で購入しました。 SONY NP-FZ100 お値段は、税込み9,…
これで安心 SONY PCK-LG2 SONY α7 Ⅳの購入に合わせ、純正のモニター保護ガラスシートもあわせて購入しました。 SONY PCK-LG2です。 お値段は、税込み3,850円。 タッチ操作に対応した、保護性・信頼性が高いガラスシートだそうです。 SONY PCK-LG2 綺麗に貼れ…
買っちゃった SONY α7 Ⅳ(ILCE-7M4) かなり悩みましたが、やはり9月からの値上げ前にSONY α7 Ⅳ(ILCE-7M4)を購入しました。 この調子だと、今後も価格改定されてもっと高くなっていくかもしれませんし・・・。 いずれは買おうと思っていたカメラだから。。…
影響拡大 SONY HP なんと、SONY製品が2022年4月に続き、またまた一部製品が価格改定となることが判明しました。 もちろん、値上げです。 昨今の外部環境の影響を受け、原材料費、製造・物流コストなどが高騰していることが原因。 値上げは約8%で、9月1日から…
またまた新マイク発売 SONY HP SONYからショットガンマイクロホンが発売されました。 SONY ECM-G1です。 最近、SONYはマイクやレンズ等のカメラ周辺機器の新製品を多く発売するなど元気がいいですね。 驚いたのは、34gという超軽量であること。 これで、一通…
新神マイク SONY ECM-B10 SONYの神マイクECM- B1Mの良いところを受け継いだECM-B10が先週発売されました。 従来の神マイクECM-B1Mもなかなか手に入らない神マイクであり、今回のECM-B10も今後は入手困難になることが予想されたため、実は思い切って予約開始…
最高の単焦点 SONY FE 50mm F1.2 GM(SEL50F12GM) SONY FE 24-70mm F2.8 GM II(SEL2470GM2)を購入する際、目に付いたのがSONY FE 50mm F1.2 GM(SEL50F12GM)。 こちらは、発売当初からすこぶる評判の良い最新単焦点レンズ。 私も、50mmの単焦点レンズが…
初のレンズ買い替え SONY FE 24-70mm F2.8 GM II(SEL2470GM2) 先日、SONY FE 24-70mm F2.8 GMがGM IIへとモデルチェンジしました。 私は、昨年、SONY FE 24-70mm F2.8 GMを購入していましたので、こちらが高く売れるようであれば買い直そうとかと数日前か…
散財は続く SONY FE PZ 16-35mm F4 G(SELP1635G) 出費が続くときは、続くものです。 以前から気になっていたSONY FE PZ 16-35mm F4 G(SELP1635G)。 fairwind.hatenablog.jp 本来は、今年の4月に発売予定でしたが、世界的な物流遅延により発売延期となり…
完璧なフォルム サンワサプライSD-microSDカードケース / FC-MMC4BKN お正月休みは、少し時間が取れましたので、これまで欲しかったSDカードケースをネットで物色していました。 そんな中見つけたのが、こちらのサンワサプライSD-microSDカードケース。 現在…