カメラ
出費は続く SONY CFexpress Type A / SD(MRW-G2) せっかく、SONY CFexpress Type A 160GB(CEA-G160T)を購入したものの、PCにその読み出しや書き込みを行うには、高速のリーダーライターが必要だと気づきました。 そこで、USB 3.2 Gen 2に対応したリーダ…
お初のメディア SONY CFexpress Type A 160GB(CEA-G160T) 先日、せっかく値上げ前にSONY α7 Ⅳ(ILCE-7M4)を購入しましたので、保存用のメディアを買って、早々にカメラを使っていきたいと思います。 これまで、保存用メディアは全てSDカード。 しかし、ど…
念には念を SONY NP-FZ100 カメラを外に持ち出す際は、電源切れが心配になります。 バッテリーパックは、最初からカメラに一つ同梱されていましたが、もう一つ欲しいところ。 そこで、SONY NP-FZ100を追加で購入しました。 SONY NP-FZ100 お値段は、税込み9,…
これで安心 SONY PCK-LG2 SONY α7 Ⅳの購入に合わせ、純正のモニター保護ガラスシートもあわせて購入しました。 SONY PCK-LG2です。 お値段は、税込み3,850円。 タッチ操作に対応した、保護性・信頼性が高いガラスシートだそうです。 SONY PCK-LG2 綺麗に貼れ…
買っちゃった SONY α7 Ⅳ(ILCE-7M4) かなり悩みましたが、やはり9月からの値上げ前にSONY α7 Ⅳ(ILCE-7M4)を購入しました。 この調子だと、今後も価格改定されてもっと高くなっていくかもしれませんし・・・。 いずれは買おうと思っていたカメラだから。。…
影響拡大 SONY HP なんと、SONY製品が2022年4月に続き、またまた一部製品が価格改定となることが判明しました。 もちろん、値上げです。 昨今の外部環境の影響を受け、原材料費、製造・物流コストなどが高騰していることが原因。 値上げは約8%で、9月1日から…
またまた新マイク発売 SONY HP SONYからショットガンマイクロホンが発売されました。 SONY ECM-G1です。 最近、SONYはマイクやレンズ等のカメラ周辺機器の新製品を多く発売するなど元気がいいですね。 驚いたのは、34gという超軽量であること。 これで、一通…
新神マイク SONY ECM-B10 SONYの神マイクECM- B1Mの良いところを受け継いだECM-B10が先週発売されました。 従来の神マイクECM-B1Mもなかなか手に入らない神マイクであり、今回のECM-B10も今後は入手困難になることが予想されたため、実は思い切って予約開始…
最高の単焦点 SONY FE 50mm F1.2 GM(SEL50F12GM) SONY FE 24-70mm F2.8 GM II(SEL2470GM2)を購入する際、目に付いたのがSONY FE 50mm F1.2 GM(SEL50F12GM)。 こちらは、発売当初からすこぶる評判の良い最新単焦点レンズ。 私も、50mmの単焦点レンズが…
初のレンズ買い替え SONY FE 24-70mm F2.8 GM II(SEL2470GM2) 先日、SONY FE 24-70mm F2.8 GMがGM IIへとモデルチェンジしました。 私は、昨年、SONY FE 24-70mm F2.8 GMを購入していましたので、こちらが高く売れるようであれば買い直そうとかと数日前か…
散財は続く SONY FE PZ 16-35mm F4 G(SELP1635G) 出費が続くときは、続くものです。 以前から気になっていたSONY FE PZ 16-35mm F4 G(SELP1635G)。 fairwind.hatenablog.jp 本来は、今年の4月に発売予定でしたが、世界的な物流遅延により発売延期となり…
完璧なフォルム サンワサプライSD-microSDカードケース / FC-MMC4BKN お正月休みは、少し時間が取れましたので、これまで欲しかったSDカードケースをネットで物色していました。 そんな中見つけたのが、こちらのサンワサプライSD-microSDカードケース。 現在…
理想通り 東洋リビング ED-120CATP2(B) 自分の部屋は、年末にゆっくり大掃除ができますが、その他の部屋は妻が掃除をしますので、買うなら早めに買って設置してあげないと迷惑がかかります。 ということで、急いで東洋リビング ED-120CATP2(B)という防温…
ポイントのご利益 Peak Design カフリスト ストラップ / CF-BL-3 気候も良くなり、愛機のSONY α7sⅢを外に持ち出す機会も増えてきました。 現在は、Peak Design スライド / SL-BK3というストラップをつけて首からぶら下げていますが、より気軽かつ安全にカメ…
着々 DJI RS 2 PRO COMBO 悩んでいたジンバルの選定ですが、最終的にDJI RS 2 PRO COMBOに決めました。 先日、Amazonで注文し、翌日には速攻で商品が届きました。 この週末で組み立てて、早速、使い始めたいと思います。 秋からの動画撮影の本格始動に向けて…
密かにバージョンアップ Kenko Tokina 67S ZXⅡ プロテクター 今回購入したSONY FE 35mm F1.4 GM(SEL35F14GM)のポイントが約1.8万円分がありましたので、レンズ保護フィルターを買う事にしました。 もちろん、先日購入したSONY FE 20mm F1.8 G(SEL20F18G)…
結局フルサイズ SONY FE 35mm F1.4 GM(SEL35F14GM) 9月17日にSONY VLOGCAM ZV-E10が発売されましたね。 私も一応予約をしていましたので、まずは近くのヨドバシカメラに実物を触りに行ってきました。 小さ〜っ。 これが最初にSONY VLOGCAM ZV-E10を見た第…
汎用性の高いレンズ SONY FE 20mm F1.8 G(SEL20F18G) 9月発売のSONY VLOGCAM ZV-E10用にレンズを検討してきましたが、ようやく一つ目のレンズが決まりました。 結局のところ、最初に購入したのは、SONY FE 20mm F1.8 G(SEL20F18G)。 フルサイズ用のレン…
とりあえず予約 SONY VLOGCAM ZV-E10 予約 まだ、色々と調べきれている訳ではないのですが、Youtuberの方の紹介動画などで勉強する限り、かなり良さそうなVLOGカメラです。 Youtuberの方は、カメラに詳しかったり、企業案件でインフルエンサーとしてのコメン…
動画準備完了 SONY ECM-B1M 1月に予約していたSONY ECM-B1Mが入荷したとのことで、先日、引き取りに行ってきました。 かなりの人気商品みたいなんですよね。 さて、これでようやく外でも綺麗な音で動画が撮れるようになりました。 これから暖かくなってきま…
意外に早く交換完了 SONY SDXC UHS-Ⅱ TOUGH SF-G64T 先日、交換のためにSONYに送付したSDXC UHS-Ⅱ TOUGH SF-G64Tの代替品として、新しい対処品が自宅に送付されてきました。 不良品を返送してからはあっという間でした。 SONYさんの対応は早いですね。 私はS…
困ったぁ〜 SONY 製品に関する重要なお知らせ SONY α7sⅢを使い始めようと、同封物一式を眺めていると、「SONY SDXC UHS-Ⅱ TOUGH SF-Gシリーズをご愛用のお客さまへ無償交換のお知らせとお詫び」というチラシを発見。 何か嫌〜な予感がするので、先日購入した…
スマホ用のミニ三脚 Manfrotto PIXI Smart(PIXI + スマートフォンアダプター)/ MKPIXICLAMP-BK ソエジマトシキさんが「イチオシ!!2021年を充実させる最強ギターアイテム7選!!」で紹介されていたManfrotto PIXI Smart(PIXI + スマートフォンアダプター…
準備完了 HAKUBA スリムフィット カメラジャケット M-80 事前購入物の最終アイテムとして、カメラ本体をいれるカメラケースをずっと探していました。 残念ながら、SONY純正品は販売されていないようですので、やむなく3rdパーティ製を検討することに。。。 …
緊急購入 Kenko Tokina 82S ZXプロテクター 先日、カメラレンズを購入し、早速、撮影開始といきたかったのですが、カメラに装着してみて今更ながらレンズが丸出しで傷がつくのが怖いなぁと感じました。 どうやら、レンズフィルターをつけた方が良いとのこと…
自宅での撮影とアクティブな撮影に SONY GP-VPT2BT SONY FE 24-70mm F2.8 GMとSONY FE 16-35mm F2.8 GMの二つのレンズは、ヨドバシカメラで購入したのですが、そのおかげで、かなりのポイントがGet出来ました。 そこで、今後の自宅撮影を鑑み、SONY GP-VPT2B…
大人買い SONY FE 24-70mm F2.8 GM (SEL2470GM ) 約1ヶ月かけて、レンズのお勉強をした結果、ようやくレンズを購入するに至りました。 結局のところ、単焦点レンズはかなりマニアックであると判断し、まずは汎用性の高いズームレンズをチョイス。 しかし、…
レンズは難しい SONY α7S III SONY α7S III用のカメラレンズを選ぶ前に、そもそもレンズの仕組みについてよく分かっていないため、少し調べてみることにしました。 私の理解が間違っているかもしれませんが、調べた結果は一旦以下のとおりです。 【焦点距離…
紛失防止 SONY レンズキャップホルダー / LCS-LC1AM B レンズ探しで失敗しないよう、念入りに良し悪しを調べていると、レンズキャップを無くしてしまうのでレンズキャップホルダーを購入したという記事をいくつか見かけました。 あまり種類はなさそうですが…
至れり尽くせり Peak Design 生涯保証 / 銀一株式会社HP 実は、カメラに興味を持ち始めるまで、Peak Designという会社の存在を知りませんでした。 しかし、バッグやカメラスリングストラップ、ポーチと一気に三点も購入したので、少し興味が湧き、改めてPeak…