FairWind-Weblog

趣味のギターに加え、美味しいお酒やドライブなど、普段のなにげない日常生活を自然体で綴ったブログです。

エフェクター-エフェクトボード

シンプルボードリニューアル計画(1)

今年こそは Strymon FLINT V2 / Strymon EL Capistan V2 趣味のギターが、最近なかなか弾けていないのですが。。。 今年こそはエフェクターボードのリニューアルをしたいと固く決心しています。 そうは言っても、何をどう変更するかが課題。 現在考えている…

本格ボード構築計画(17)

やっぱり第一候補 Suhr Woodshed Comp かなり迷いましたが、結局、Suhr Woodshed Compを購入しました。 その結果、本格ボードに入れるコンプの候補は以下の通り。 第一候補・・・Suhr Woodshed Comp(購入済) 第二候補・・・MXR M291 Dyna Comp Mini Compre…

本格ボード構築計画(16)

第一候補 MXR M291 Dyna Comp Mini Compressor 昨年から長らく計画が止まっていましたが、今年こそは本格ボードを完成させたいと考えています。 そんな中、今迷っているのはコンプの選択。 本格ボードは、ギター機材の集大成として作ろうとしているもの。 そ…

ローン完済

ようやく 自宅システム(Fractal Audio Systems FM3 + FC-6) 今年の春に完成した自宅システム(Fractal Audio Systems FM3 + FC-6)のローンが、この度ようやく完済しました。 パチパチパチ。 これまでは、まだローンが残っていましたので、自分の機材を…

本格ボード構築計画(15)

Nutube 6P1の威力 Ovaltone PREAMP 週末に少し時間が取れましたので、早速、Ovaltone PREAMPのサウンドチェックを行ってみました。 本格ボードに導入するかどうかを判断するためのPoCです。 もちろん、真空管の代わりにNutube 6P1で作られたエフェクターを弾…

シンプルボード見直し計画(終了)

変更せず・・・ 2021年 シンプルボード PoCを行い、悩んだ結果、結局、Strymon DIGに変更するのは取りやめました。 確かにStrymon DIGの方が、ディレイ音が煌びやかで現代的なサウンドです。 一般的にフュージョンには合うと思われます。 しかし、サウンドの…

シンプルボード見直し計画(1)

見直し Strymon DIG 昨年構築したシンプルボードも、少しだけ見直して、出来る限り良くしたいなぁと考えています。 具体的には、ディレイの入れ替えをしようかと。。。 私のボードには、現在、ディレイとしてStrymon El Capistanが収まっていますが、これをS…

本格ボード構築計画(14)

歪みセクションの悩み KING TONE GUITAR THE DUELLIST コンプレッサー 、空間系、モジュレーション系と順調に導入するペダルが決まってきました。 ということで、そろそろ大御所の歪みペダルの選定に入ろうかと考えています。 しかし、実は既に導入を決めて…

本格ボード構築計画(13)

新たな悩み Eventide H9 MAX Dark Limited Edition それはリバーブです。 空間系はEventide dot9シリーズで固め、リバーブはBlackholeにしようと一旦は決めたものの・・・。 実は少し迷っています。 Eventide Blackholeは大変良いリバーブです。 しかし、実…

本格ボード構築計画(12)

安定のサウンド Strymon Mobius 現在の技術で蘇らせた三台のビンテージコーラス(Retro-Sonic Chorus Stereo Edition、BOSS 技 WAZA CRAFT Chorus CE-2W、BOSS DC-2W Dimension C)の余韻を忘れないうちに、いよいよ本命コーラスのPoC開始です。 実は、あり…

本格ボード構築計画(11)

忘れてはいけないコーラス TBCFX CHORUS TBCH-1 ARION CH-1やCH-Zと言えば、VertexやE.W.SなどがMod製品を多く出し、数年前まで一世を風靡していたコーラスの一つですね。 私もご多分に漏れず、色んな会社のMod製品を所有していました。 コーラスを語る上で…

本格ボード構築計画(10)

憧れのエフェクター BOSS DC-2W 高校時代に欲しかったエフェクターがこちらのBOSS Dimension Cです。 揺れないコーラスサウンドとして、憧れのペダルだったことを鮮明に思い出します。 ボタンを押すだけで、素晴らしいサウンドが奏でられるというまさに魔法…

本格ボード構築計画(9)

あと一歩 BOSS CE-2W 次にCE-1のサウンドが出るコーラスペダルと言えば、本家本元のBOSSから出ている技 WAZA CRAFT Chorus CE-2Wですね。 こちらの凄いところは、通常のCE-2のコーラスサウンドに加え、CE-1のCHORUSモードとVIBRATOモードを加えた三種類の音…

本格ボード構築計画(8)

コーラスと言えば Retro-Sonic Chorus Stereo Edition 次は、本格ボードに乗せるコーラスを決めたいと思います。 コーラスと言えば、やはりBOSS CE-1を知らずしてウンチクを語ることは出来ませんよね。 そこで、CE-1のサウンドが出るコーラスペダルを集めて…

本格ボード構築計画(7)

最高のディレイ Eventide UltraTap Padal ご多分にもれず、Eventide UltraTap Padalも予定どおり購入しました。 早速、自宅でPoCを行ってみましたが、弾き始めてすぐに、これは凄いと分かるほどのでき。 これまでに類をみないディレイのコントロールが可能で…

本格ボード構築計画(6)

流石はEventide Eventide MicroPitch Delay 先日、Eventide MicroPitch Delayが発売されましたので、早速予定通り購入し、PoCを実施しました。 実際にエフェクトボードを構築する際は、スイッチャーとミキサーを使って空間系は並列に繋ぐ予定ですが、今回は…

本格ボード構築計画(5)

サウンドの要 Eventide Blackhole 次は、リバーブ決めです。 今回の本格ボードでは、リバーブとディレイはEventideにしようと決めていますので、後は機種をどれにするかの問題だけ。 現在のところ、Eventide H9かEventide Blackholeのどちらかが有力です。 …

本格ボード構築計画(4)

大本命のPoC Origin Effects Cali76 Stacked Edition いよいよ本格ボードに入れるコンプの実証実験開始です。 大本命は、Origin Effects Cali76 Stacked Edition。 まずは、MXR Custom Shop Dyna Comp CSP102SLMに近いサウンドにならないか?を試してみたい…

本格ボード構築計画(3)

コンプ実験開始 empress Compressor MK II VS MXR Custom Shop Dyna Comp CSP102SLM PoC用ボードで、初めてエフェクターの比較実験をしてみました。 Strymon Zuma R300 & Strymon Ojai R30を組み合わせたパワーサプライのノイズも皆無。 しかも、Strymon IRI…

本格ボード構築計画(2)

基準サウンドを確保 empress Compressor MK II VS MXR Custom Shop Dyna Comp CSP102SLM まずは、コンプレッサー の候補を絞るところから始めようと思います。 そうは言っても、世の中にはたくさんのコンプレッサー があります。 どんなエフェクターボードに…

本格ボード構築計画(1)

始動 The Effector Book / Power Supply ようやく重い腰が上がりました。 これから、夏休みの完成に向けて急ピッチで構想を固めていきたいと思っています。 と言うことで、まずは電源回りから。 The Effector Book / Power Supplyを買って勉強するところから…

PoC用ボード構築計画(最終回)

PoC準備完了 Strymon IRIDIUM / PoC用ボード 2月にPoC用エフェクターボードへのパワーサプライの取り付けが完了しましたが、これだけでは、まだPoCが進められません。 そうです。 あとはアンプシミュレーター・キャビネットシミュレーターが必要なのです。 …

PoC用ボード構築計画(2)

パワーサプライ装着 Strymon Zuma R300 + Strymon Ojai R30(Exipansion Kit) 構築中のPoC用ボードに乗せるパワーサプライですが、Fender Engine Room LVL8 Power SupplyにするかStrymonの組合せにするかどうかで、かなり悩みました。 しかし、既に評価が…

PoC用ボード構築計画(1)

実験環境の整備を開始 Free The Tone Forvis Light FP Series FP5538 今年は、最近流行のPoC(Proof of Concept)ができるエフェクターボードを作りたいなぁと思っています。 エフェクターの単体機能や性能、他のエフェクターとの相性を確認し、自分が求めて…

自宅システム構築計画(最終回)

電源ケーブルにも拘る BELDEN19364+FURUTECH(FI-12ML・FI-11) 予定より2ヶ月遅れで、ようやく完成した自宅システムですが、遅れついでに電源ケーブルも拘ることにしました。 電源ケーブルの部材は、昨年11月に秋葉原のオヤイデ 電気で購入しておいたもの…

自宅システム構築計画(7)

2ヶ月遅れで完成 自宅システム(Fractal Audio Systems FM3 + FC-6) 昨年2020年11月から、遅々として進んでいなかった自宅システム構築計画ですが、紆余曲折を経て、先日ようやく完成しました。 実は、FM3に外観上の諸問題があり、一旦返品をしたのですが…

シンプルボード構築計画(最終回)

埃対策も万全 CAJ Phone Jack Protector 先日、念願のシンプルボードがようやく完成しましたので、後はフォーンジャックから埃などが入らないよう、メンテナンス面を考えることにしました。 という訳で、早速、CAJ Phone Jack Protectorというジャックカバー…

シンプルボード構築計画(14)

二軍メンバー シンプルボード / その他のエフェクター こちらは、シンプルボードの外から自由に外部ループに割り込ませて使えるように控えている機材です。 どれも素晴らしいエフェクターばかりですので、二軍というよりスターティングメンバーではない外人…

シンプルボード構築計画(13)

一年がかりでようやく完成 2020年 シンプルボード完成 年始に計画を練り始めたシンプルボードがようやく完成しました。 当初はJazz・Neo Soul系のシンプルなボードを予定していましたが、いざ出来上がってみると、意外に何でもできるオールマイティなボード…

自宅システム構築計画(6)

最大のヒットアイディア 自宅システム / Strymon Zuma R300 自宅システムを構築するにあたり、様々なアイディア出しを行ってきましたが、Strymon Zumaに関する工夫が、最大のヒットかもしれません。 パッと見、あまり気づかれないのですが、分かる人にはわか…