気になる-マルチエフェクター
伝説の布袋サウンド Free The Tone HP / HOTEI Signature G-STAGE Multi-effects System 布袋さんが「自分のサウンドを残したい」という思いから始まったプロジェクト。 約5年に渡る開発期間を経て、遂に「HOTEI Signature G-STAGE Multi-effects System」が…
真打登場 Eventide HP Eventideと言えば、泣く子も黙る空間系エフェクターの大本命。 私もかつて、ラック系ではEventide Eclipse、マルチペダルではEventide H9を使用していました。 Eventide H9は素晴らしい空間系のペダルエフェクターで、今なおプロが多用…
FM3から大幅進化 Fractal Audio Systems HP Fractal Audio SystemsのHPで、FM9についての情報を探していたところ、Axe-FxⅢ Mk2とFM9とFM3の機能や性能を比較したサイトを見つけることが出来ました。 こちらを見る限り、FM9はFM3からかなりレベルアップしてい…
嬉しやら悲しいやら Fractal Audio Systems HP なんと、私の自宅システム(Fractal Audio Systems FM3 + FC-6)と同じ発想の商品が製品化されたそうです。 Fractal Audio Systems FM9と言うそうです。 私は、まずTwitterで知り、念のためFractal Audio Syst…
ついに発売 Neural DSP HP Neural DSP Quad Cortexは、昨年のNamm Show 2020から気になっていた話題の製品です。 本来は2020年の年末に日本で発売される予定でしたが、コロナの影響で、今年3月に正規代理店のキョーリツさんから、2021年4月〜5月まで発売を延…
これひとつでOK Line 6 HX Stomp XL 重たい機材を持ち運びたくない、セッティングに時間をかけたくない、でもどんな場面でも良いサウンドを実現したい、サウンドのコントロールもしやすい方がよい。 そんな我儘な要望ってありますよね? 全て100%満足とはい…
話題のゲームチェンジャー Neural DSP Quad Cortex 昨年のNamm Show 2020で発表され、その後話題となり、発売が待たれていたNeural DSP Quad Cortexですが、この春、ようやく日本でも発売されることになったようです。 日本での販売代理店はキョーリツさんで…
待望のエフェクト TC Electronic’s Plethora X5 / TC Electronic HP しばらく沈黙を続けて来たTC Electronicから、凄いマルチエフェクターが出て来ました。 我々アマチュアが気軽に高中さんのサウンドを目指してギターを演奏する機材としては、これが最適で…
ヘッド・ラックの全ての機能をほぼ網羅 KEMPER PROFILER STAGE 気になるシリーズにしては珍しく、同じ題材で連チャンの投稿です。 それだけ私が気になっているということかもしれません。 エクスプレッションペダルも4つ繋げますし、センド/リターンも2系統…
待望のフロアタイプ KEMPER PROFILER STAGE ついに、Fractal Audio AX8、Line 6 Helixに加え、KEMPER PROFILER STAGEが日本でも販売開始されます。 これで、御三家すべてからフロアタイプが出揃いました。 KEMPERのフロアタイプの登場を待ち望んでいた方は多…