いよいよ
前回測定以後も一般道のみの走行ですが、順調に燃費が伸びてきました。
なんと、通算燃費リッター11.3km。
大躍進です。
嬉し〜い!
これで、努力目標である夢の通算燃費リッター11.5kmも、いよいよ現実味を帯びてきました。
もちろん、瞬間的に一定期間の燃費であれば簡単に達成できるのですが・・・。
通算燃費で達成するところに意味があるのです。
こうなると、是が非でも達成したいもの。
5月中のクリアは難しいかもしれませんが、なんとか6月中に達成できるといいなぁ〜。
先日、久しぶりに妻と一緒に帰省しました。
今回も一週間近く滞在して、在宅勤務。
母は数年前に胃がん手術後、現在は体重が30キロ台となり体力的にも不安な上、骨粗鬆症のきらいがあります。
しかも、腰と足が悪いため、歩くのもままなりません。
そのため、立ち座りもなかなか厳しいのが実情です。
これまで、何度もこけて骨折しては入院を繰り返してきました。
しかし、昭和初期の女性ですから、座りやすい椅子を買うことなどなく倹約家。
和室で父の仏壇の前に座る椅子も、えらく低い椅子で立ち座りに往生していました。
そこで、もう少し利便性の良い座椅子を探して、母の日としてプレゼントすることに。
母の希望は、座面が40センチ程度の高さで、手すりと背もたれがあるもの。
近所の家具屋さんやホームセンターを探し回りましたが、そんな都合の良い和室用の座椅子は、なかなか見つかりません。
何軒か探し回り、ようやく太陽家具という地元の家具屋さんで見つけたのが、一枚目の画像の椅子。
なんと、腰と背中の部分には補助パッドがついていて、腰の悪い人に最適な仕様。
買う前に私も実際に座ってみましたが、かなり腰の負担が軽減され、立ち座りも楽。
展示品は色が黒でしたが、母の好きな茶色も在庫しているとのこと。
さらに、偶然ですが二割引き。
これは買うしかないと思い、即決で購入。
その足ですぐに実家に持ち帰り、組み立てて和室にセッティングしました。
母も、デザイン・色・機能・座り心地ともに気に入ってくれた様子。
良かった、良かった。
また、今回の帰省では少し時間がとれましたので、妻と旧徳地町にある「あさむらいちご園」に行ってきました。
こちらは、山口県下でも有数の絶品ソフトクリームがいただける農園だそう。
私たちが注文したのは、お店の方にオススメいただいたダブル。
カップとコーンが選べますが、今回はコーンでいただきました。
ちなみに、トッピングのいちごとブルーベリーは、どちらもこちらの農園で採れたもの。
この日は天気も良くソフトクリーム日和。
わずか10分程度の滞在でしたが、この自然の中で食べるソフトクリームの味は最高でした。
来月もまた帰省する予定ですが、母の生活改善に少しでも協力できたらいいなぁと思います。
先日、ピックガードのModが終わったニューギターが、ようやく自宅に届きました。
画像では、色のニュアンスやレリックの具合が分かりにくいのですが、素晴らしく味のあるギターです。
もちろん、サウンドは言うことありません。
これで一通りのストラトキャスターは揃いました。
欲を言えば、60年代中期〜後期を再現した個体で、PUにFat 60sを積んでいるギターも入手できたらいいなぁと思っています。
私の場合、指板はローズでもメイプルでも良いのですが、ヘッドはスモールヘッドでネックが柾目であることが必須条件。
そうなると、かなり限定されてしまい、なかなか欲しいギターに出会うことができません。
しかも、Fender Custom Shopの製品は今年からさらに定価が高騰し、もはや一般人には手の届かない領域にまで行ってしまうそう。
そのため、旧価格でまだショップに納品されていない希少なギターを探すしかないのです。
期待薄かなぁ〜。
なお、スペックは以下の通りです。
LEXUS RX500h F SPORT Performanceを購入した当初は、あまりの燃費の悪さに通算燃費がリッター11kmなど、夢の夢でした。
しかし、いざやる気になって運転の仕方を変えてみると、意外に早く目標のリッター11kmをクリアすることが出来ました。
しかも、前回以後、高速を一切使わずに一般道だけでこの燃費の伸びですから、これは嬉しいですね。
これで、努力目標としている通算燃費11.5kmも、いよいよ現実味を帯びてきました。
この努力目標の算出基準は、市街地・郊外・高速を平均したWLTCモード(カタログ値)のリッター14.4kmを8掛けしたもの。
しかし、ダイエットと一緒でここからが大変。
今後は、高速という特効薬に頼らないと無理かなぁ〜。
そうはいっても、しばらくは一般道だけで頑張ってみたいと思います。
今年の妻の誕生日は、どうやってお祝いをしようかなぁ。。。
毎年、この時期になると出てくる悩みです。
私の妻は、なかなか自分のために物を買いません。
物持ちが良いというか、物欲がないというか、節約家というか、我慢強いというか。。。
過去に私が買ったプレゼントもなかなか使わず、流行が終わってから使い始めるなんてこともしばしば。
そのため、プレゼントの場合はあまり流行り廃りのないもの選ぶようにしています。
むしろ美味しい食事を一緒にする方がいいのかなぁと思いつつも、やはり記念に残る物の方がいいよなぁ?と思い、今回はLANVINの夏ストールを購入することにしました。
ブランド物に拘っている訳ではないのですが、国産品を選びたかったため、必然的にこちらになったという訳です。
Tシャツの上に付けてもおしゃれですし、首周りの日焼け避けにもなります。
そして、意外にもこれを付けた方が涼しいらしいのです。
妻とは、普段から口喧嘩も多いので、こういう時くらいでないと、なかなか感謝の気持ちを伝えることは出来ません。
気に入ってくれるといいなぁ〜。
約二年前、埼玉タンメン 山田太郎 所沢本店なるものが出来ているのを発見し、飛び込みで入店。
あまりの美味しさに、すぐに大ファンになったのですが、やはりその後も着実に店舗展開がなされていたようです。
先日、埼玉県川島町付近をドライブしていた際、埼玉タンメン 山田太郎 川島インター店を発見し、嬉しくなって思わず入店しちゃいました。
この二年間、コロナ禍だったにも関わらず、埼玉県内に5店舗(所沢本店、川島インター店、越谷谷中町店、熊谷原島店、大和田店)、東京に1店舗(清瀬北口店)を展開していたようです。
確かに、国産小麦を使った安全な食材ですし、お味も美味しく、お値段もお手頃。
どんな時代、どんな環境であっても、良いものは売れるのだと確信しました。
これからも、どんどん店舗展開されるといいですね。
期待しています。
さて、私達夫婦は、今回も名物の「濃厚タンメン(野菜増し)」をいただきました。
野菜増しが相変わらず無料なのもGood。
美味しさは、二年前同様に健在。
このお値段でこの美味しさはズルいと思います。
ちなみに、しょうがとニンニクがテーブルに置いてありましたので、後半戦は味変に使ってみました。
これがまた、絶妙に美味。
その他、ラー油やお酢などもありましたので、これらを入れてみても良いかもしれませんね。
また、「タンメン屋さんのたっぷり野菜 まぜそば」という新メニューもありました。
こちらもかなり気になりますね。
次回伺った際は、是非こちらに挑戦してみたいと思います。
今回も、美味しゅうございました。
私のLEXUS RX500h F SPORT Performanceの燃費ですが・・・。
その後も、高速は使わず一般道ばかり運転していましたが、GW中やそれ以後に何度か郊外に行ったのが良かったのでしょうか・・・。
なんと、通算燃費がリッター10.9kmまで来ることができました。
目標だった通算燃費リッター11kmも目の前。
ようやく射程内に捉えることが出来ました。
当初は、到底無理だとうと思っていたリッター11km台。
どうやらこれも、夢ではなくなりそうです。
こうなると嬉しいもの。
貯まりだすと、ますます意欲が湧く貯金と同じ感覚。
なんとか、5月中にリッター11kmをクリアできるよう、頑張りたいと思います。