気になる-オーバードライブ・プリアンプ
初エフェクト・ペダル PRS HP PRSから一気に以下の三種類のエフェクターが発売されました。 HORSEMEAT(トランスペアレント オーヴァードライブ) MARY CRIES(オプティカルコンプレッサー) WIND THROUGH THE TREES(デュアル アナログ フランジャー) サウ…
ダンブルペダルの本命 Cornerstone GLADIO / Cornerstone HP 世の中、良い歪みペダルは探せばまだまだあるものです。 特に、これまでダンブル系ペダルで個人的な決定打はありませんでした。 しかし、どうやらそれにも終止符が打たれそうな予感。 凄いペダル…
2台欲しいペダル Benson HP 私の好きなギターリストに、有賀教平さんがいます。 最近、その有賀さんが使用されているエフェクターボードの紹介動画が、複数アップされているのを発見。 しかし、エフェクターボードの中身が変わっても、常に鎮座しているエフ…
懐かしいペダル BOSS SD-1 SUPER OverDrive(SD-1-4A)/ BOSS HP 実は、BOSS SD-1には深い思い出があります。 それは、私が高校生の頃に初めて購入したエフェクターだからです。 まだ、エフェクターの使い方などよくわかっていなかった頃に、悪戦苦闘しなが…
長らくお待ちしておりました Ovaltone HP かなり以前から、販売されると予告されていたOvaltoneの新しいプリアンプ。 昨年1月頃に、一旦、名前がCOPPERに決まったと発表されてから、はや一年半。 この度、ようやく正式に販売されることになりました。 名前も…
6タイプのサウンド & 本体8プリセット RJM Overture / RJM HP ついにRJMから本格的かつ実践的なオーバードライブが発売されました。 間違いなく、今回構築予定の本格ボードに搭載するオーバードライブ候補の一つです。 RJMと言えば、スイッチャーやミキサー…
ダンブルライクなサウンド Vertex Steel String Supreme / Musette Japan HP 本日は、もう一つ気になっているVertexの製品をご紹介します。 それは、Vertex Steel String Supremeというダンブルサウンドを期待できるペダルです。 プリアンプといった方が良さ…
プロも絶賛 THE DUELLIST / KING TONE GUITAR HP 今年最後の気になる機材はKING TONE GUITARのTHE DUELLISTです。 ジョシュ・スミス等の使用で一躍有名になり、国内外でも在庫切れが続出するほど人気のオーバードライブです。 2 in 1のタイプで、DRIVE-Aは、…
彗星性の如く突如発表 Lee Custom Amplifier × Susumu Tamura VALVE SCREAMER シンプルボードに入れる深めの歪みペダルの最終候補だった?のがこちら。 10月に突如発表されたValve Screamerです。 島村楽器限定Builders Collaboration Limited Siries 第4弾…
凄い歪みが登場 IDEA-BMX Ver.1 またまた気になるオーバードライブが発売されました。 お金がない時に、欲しいものが発売されるのは本当に困ったものです。 今回は、すでにアレコレ散財をした後で、もはや工面できるお金がありませんので、購入は一旦見送り…
レベルアップして再販 TS808 1980 #1 Cloning mod. V.2とFor Players V.2 Cultから、8月16日(日) 20:00〜 8月31日(月) 24:00の期間限定で、TS808 1980 #1 Cloning mod. V.2とTS808 1980 #1 Cloning mod. For Players V.2がようやく発売されました。 V.1…
ファン必見 高中ファンならBoogie MK-1は絶対に外せません。 実は、Shin's MusicからMK-1 OVERDRIVE HARDWOOD with White Tolex Specialという、マニア心をくすぶるオーバードライブが発売されていました。 私は、先日まで全く知りませんでしたぁ〜。 このオ…
リアルなSantanaサウンド Tanabe.tv / 讃田邊 久しぶりに、ネットを上で色々探し物をしていたら、偶然、素敵なペダルを発見。 禅駆動で有名なTanaba.tv製作のオーバードライブです。 なんと、田邊さんが個人的趣味でSantanaサウンドだけを目指して作られたそ…
WHITE FACEからネーミング変更 Ovaltone COPPER Ovaltoneから、Nutubeを使った新しい発想のプリアンプが「ついに完成した」との発表がありました。 その名はCOPPER。 昨年まで、WHITE FACEというコードネームで開発されていたアレですね。 ちなみに、COPPER…
CULT PEDAL SHOP x 島村楽器とのコラボ OD-9 1980 #1 Cloning mod Advanced Maxon OD-9をベースにした島村楽器 ららぽーと横浜店限定モデル OD-9 1980 #1 Cloning mod Advancedも販売されているようです。 こちらのModも、元日伸音波製作所でオリジナルTS808…
田村 進氏本人のMod TS808 1980 #1 Cloning Mod Ibanez TS808で最近気になっているのが、TS808 1980 #1 Cloning Modです。 TS808の生みの親で有名な田村 進氏本人がModした貴重品。 実は、こちらはすでに販売が終了となっていますが、今後Version 2への仕様…
探せど見つからず Ibanez / VEMURAM TSV808 2019年夏頃に発売されると言われていましたが、結局発売されないまま年末を迎えてしまいました。 そんな中、年末に数台市場に出回っていると噂が・・・。 デジマートを見ても、入荷待ち、入荷未定、売却済と記載が…
いよいよ発売 The HOTTEST Pedal of 2019! | Ibanez Vemuram TSV808 Tubescreamer Overdrive 2019年のNamm Showで発表になり話題となったIbanez × Vemuram TSV808が、年末に発売されるそうです。 Ibanesと言えばTube Screamer、Vemuramと言えばJan Rayですが…
Ovaltone / OD-FIVE 2 eXplosion / sound clip 1 / Takeshi Akimoto 以前から開発中との噂がありましたが、2019年7月1日にOvaltoneよりOD-FIVE2 eXplosionが正式発売となりました。 大ヒットした34-Xtremeをそのまま復活するのではなく、回路やサウンドコン…