グルメ-甘味・スイーツ・お菓子
大人の味 Chateraise(シャトレーゼ) ベルギーショコラソフト 最近、我が家でマイブームのChateraise(シャトレーゼ)。 今回は、ベルギーショコラソフトをお試しで一つ買ってみました。 チョコといえば、ベルギー。 高級で美味しいチョコとして有名ですよ…
新感覚 しおで食べる亀田の柿の種はなぜうまい 先日スーパーに行った時に見つけた新しい柿の種です。 なんと、亀田製菓から出ている「しおで食べる亀田の柿の種はなぜうまい」という新商品。 それにしても、面白いタイトルのお菓子ですね。 このお菓子が目に…
まさに芸術作品 タケノとおはぎ 世田谷本店 週末に、妻とタケノとおはぎ 世田谷本店に行ってきました。 こちらでは「おしゃれで独創的なおはぎ」を販売されています。 知る人ぞ知る名店。 お店が移転し、現在は用賀駅から少し遠くなったため、歩くとかなり時…
選りすぐり Butter Butler(バターバトラー) バターフィナンシェ 先日、元部下の女の子からお菓子をいただきました。 世界中の産地から選りすぐったバターで作られたというButter Butler(バターバトラー)のバターフィナンシェという洋菓子。 Butter Butle…
懐かしいお菓子 神戸風月堂 ゴーフル 先日、京都に住む叔父から、懐かしいお菓子をいただきました。 神戸風月堂のゴーフルです。 私がまだ幼く実家にいた頃、叔父が京都から帰省するたびに買ってきてくれたお菓子。 年に一回か二回しか食べられない貴重なも…
激変 Chateraise(シャトレーゼ) 先週末、かなり暑かったので、少し早いですがアイスを買って食べることに。。。 今回伺ったお店は、安くて美味しいスイーツで有名なChateraise(シャトレーゼ)。 久しぶりに店舗に入って驚いたのは、お店に置いてある商品…
ニャンだぁ?これは! 人間用!? 猫カリカリッ 先日、ファミリーマートで、面白いキャンディを発見しました。 カンロ(株)から、期間限定で先行販売されている「人間用!? 猫カリカリッ」です。 思わず目をひく、面白いコンセプトですね。 猫が食べるカリカリ…
お薦めの洋菓子店 AIGRE DOUCE(エーグルドゥース) 目白の丸長に行った帰りに、AIGRE DOUCE(エーグルドゥース)という洋菓子店に行って来ました。 こちらのお店も、10数年前に私がよく通っていたお店。 当時はまだ知る人も少なく、隠れ家的な美味しいお店…
ペロリ DARA arabian date truffle(アラビアンデーツトリュフ) 妻が業務スーパーで「美味しいチョコレートを見つけた!」と言って買って来てくれました。 アラビアンデーツトリュフと言うそうです。 実は、以前も買ったことがあるらしいのですが、あまりの…
病みつき 海鮮せんべい 但馬 先日、京都に住む叔父から、海鮮せんべい 但馬というお菓子をいただきました。 叔父からは、「食べ始めたら止まらないよ」との伝言あり。 早速、期待に胸を膨らませ一口食べてみました。 海鮮せんべい 但馬 一口目は、普通の海鮮…
自然な美味さ 千明だんご 本舗 埼玉県鴻巣市を車で通りがかった際、偶然「千明だんご 本舗」という看板を見つけました。 以前から、埼玉県内の出店は見かけており、気になっていたお団子屋さんです。 そこで、早速、駐車場に滑り込みました。 千明だんご 本…
限定アイス バニ沢ゴリ助 今年の夏、何やら、セブンイレブン限定のアイスが話題になっているらしい。 赤城乳業のバニ沢ゴリ助です。 ちょっと変わった名前ですね。 どうやらチョコの入ったバニラアイスらしいのです。 この手のものは、ラクトアイスが多いで…
メロンブーム 銀座メロン 最近、巷ではメロンのお菓子が流行っているようです。 休日に妻が吉祥寺で銀座あけぼのの「銀座メロン」というお菓子を買ってきてくれました。 銀座と名がつくと高そうですが、実は結構お手頃な価格。 銀座メロン 中を割ってみると…
初体験 銀座 和光 銀座カステラ 甘いものが続くときは、なぜか続く物です。 先日まで、東京都内の豆大福に凝って食べ歩いていましたが、今度は珍しいカステラをいただきました。 なんと、銀座 和光のカステラです。 しかも、桐の箱に入っている高級品。 カス…
もはや高級和菓子 塩野 最後に伺ったのは、赤坂にある塩野。 流石に赤坂にあるだけあって、店構えもかなりの高級店。 私には場違いなほど、上品さがプンプンしてきます。 塩野 / 豆大福 豆大福を二個しか購入しなくても、丁寧な手さげ袋に入れていただきまし…
素朴な美味しさ 浅田屋 次は、溜池山王にあるこちらも有名な浅田屋に行ってきました。 こちらは、お店の前が一方通行で道があまり広くありません。 そのため、車よりは電車で行かれた方が良いかもしれません。 浅田屋 / 豆大福 豆大福は、白い紙袋に入れて渡…
久しぶり 岡埜榮泉 岡埜榮泉は、以前、会社の方から教えていただき買ったことがある豆大福です。 当時は、こんな美味しい豆大福が世の中にあるんだ!と思ったほど。 しかし、もはやそれも10数年前。 今回、久しぶりにいただいてみることに・・・。 岡埜榮泉 …
路地裏の名店 瑞穂 三店目は、東京三大豆大福の瑞穂に行ってきました。 こちらのお店は、表参道の大通りから少しはいった路地にあり、ややもすると見落としてしまいがち。 事実、私もこれまでに何度かこの路地を通ったことがありましたが、お店の存在には全…
残念 松島屋 次に伺ったのも、東京三大豆大福の一つに数えられる松島屋。 お店のある泉岳寺に到着したのはお昼12時過ぎでした。 しかし、お店の前にはお客さんが一組、二組しかおられず、これはラッキー。 早速注文することに・・・。 ところが、本日は、す…
思いつき 群林堂 最近、なぜか急に豆大福が食べたくなりました。 一度食べたくなると、いても立ってもいられません。 そこで、東京で美味しいと言われる豆大福を洗い出して、一気に食べてみることに。 どうやら、東京三大豆大福というのがあるらしいのです。…
幸せな時間 やまだ屋 桐葉菓 ご近所の若夫婦がご主人の実家のある広島に帰省されたとのことで、お土産をいただきました。 やまだ屋の桐葉菓。 広島のお土産というと、もみじ饅頭が有名ですが、個人的にはこちらの桐葉菓が大好物です。 もちろんそんなことな…
懐かしの味 たいやき わかば 年の瀬も近くなり、かなり寒くなってきました。 急に甘いものが食べたくなり、以前よく通っていた四谷にある「たいやき わかば」を久々に訪ねることに。。。 昭和26年創業の老舗たい焼き屋さんです。 たいやき わかば このご時世…
素朴な味 ふくろや 埼玉県の長瀞を車で走っていると、「すまんじゅう」という看板があり、「これってなんだろう?」とずっと思っていました。 以前から気になっていたお店です。 この度、ようやくその「ふくろや」さんに行くことが出来ました。 お目当ては、…
セブンイレブンで地域限定販売 ロッテ ガーナ かっぱえびせんブラック 先日立ち寄ったセブンイレブンで、珍しいかっぱえびせんを発見しました。 なんと、かっぱえびせんにロッテ ガーナのブラックチョコレートがコーティングしてあるというもの。 北海道、東…
頂き物 鎌倉 紅谷 普段から仲良くさせて頂いているご近所の若いご夫婦が、この度、赤ちゃんを授かったとのことで、挨拶に来てくださいました。 その際にいただいたのがこちらの鎌倉 紅谷のクルミっ子。 www.youtube.com 洋風の月餅という感じです。 小ぶりな…
東京の新しいジェラート WESTLAND FARM 先日、東京都西多摩郡瑞穂町にある清水牧場が運営するWESTLAND FARMに行ってきました。 通りがかりに行列になっているのをよく見かけ、いつか訪問したいなぁと思っていたお店です。 お店の存在を知ってから約一年。 よ…
苺の里 Strawberry Garden 毛呂山の「蕎麦料理 すみや」で美味しいお蕎麦をいただいた帰りのことです。 長閑な田舎町に、行列のできた小洒落た建物を発見。 どうやら「Strawberry Garden」というお店のようです。 これは、立ち寄らない訳にはいきません。 St…
マシュマロ風 四里餅 / 大里屋本店 久しぶりに、飯能にある和菓子の老舗「大里屋本店」に伺って四里餅をいただいてきました。 個人的には、こちらのお餅は関東で5本指に入る美味しさだと思っています。 四里餅 / 大里屋本店 こちらが道路沿いに掲げてある目…
絶品どらやき うさぎや 昨日、妻と阿佐ヶ谷に行った際、久しぶりに「うさぎや」に行ってきました。 知る人ぞ知る和菓子の老舗です。 以前はお店の前に列をなして並ばないと、なかなか購入できませんでしたが、流石に今は時期的にスムーズに入店できました。 …
老舗のたい焼き屋 浪花家総本店 ここ最近、めっきり寒くなってきましたね。 たい焼きが美味しい季節になってきたなぁと感じるこの頃です。 ということで、今年の秋冬は都内の美味しいたい焼きを食べ歩いてみることに。 まず第一弾は、「およげ!たいやきくん…