ギター
二日連続 木越ギター / ハードメイプル ブックマッチ またまた、木越ギターさんからご連絡をいただきました。 こちらは、トップ材のハードメイプルを挽き割って、ブックマッチに並べた画像だそうです。 なかなか良い感じではないでしょうか・・・。 木越ギタ…
ぐわぐわのトップ材 木越ギター / ハードメイプル挽き割り 木越ギターさんから、ご連絡をいただきました。 いよいよ、木工作業が本格化の段階に入ったとのこと。 画像は、トップ材になるハードメイプルを挽き割り、ブックマッチ加工をする直前に撮られたもの…
塗装開始 Addictone 335 Model 7月末に仮組みが終わった後、しばらく進捗が止まっていたのですが、約2ヶ月ぶりにAddictoneさんから連絡がありました。 実は、ヘッド突板の貼り直しを行っていたので遅くなったとのこと。 そのため、今週になってようやくカラ…
加工開始 木越ギター / セミホロウ荒ザグり 先日、木越ギターさんからご連絡をいただきました。 現在、私がオーダーしているKT-SpecialとKT-Proですが、荒材の狂い出しがほぼ終了したため、加工に入ったとのこと。 画像はセミホロウボディの荒ザグりの様子で…
ヘッドの突板確定 木越ギター / ヘッド突板(ハカランダ) ヘッドに使用するハカランダの突板ですが、先日、上記二つの中から好きな方を選んでも良いとのご好意をいただきました。 という訳で、少し考えたのですが・・・。 ヘッド突板は、サウンドにあまり関…
いよいよ製作開始 木越ギター / ホンジュラスマホガニー(追い柾目) いよいよ私がオーダーした2台のギター製作が始まるとのこと。 そこで、木越ギターさんにて選定いただいた材の画像を送付いただきました。 まず、ボディバックのホンジュラスマホガニーで…
細部の拘り Addictone 335 Model 335タイプにしては珍しいのですが、実用性を考えてGotoh SD90 MG-T SLというロックペグを選択しました。 ヘッド表面から見ると、普通のクルーソンタイプのペグにしか見えませんので、あくまでも自己満足の世界です。 Addicto…
理想のセミアコ Addictone 335 Model メーカーを問わず、ES335タイプの良いセミアコがないかと探していましたが、なかなか欲しい物が見つかりません。 そこで、どうせならいっそのこと自分の好きな仕様でオーダーしてしまえ〜。 ということで、実は昨年Addic…
トップ材の加工 木越ギター / P/Tiger(ハードメイプル) トップ材の製材が開始されたそうです。 とても硬いハードメイプルとのことで、切っていると煙が立ち上る程だと、連絡をいただきました。 それにしても、画像を一見してわかる凄杢。 杢の深さが半端な…
一台目のネック 木越ギター / ホンジュラスマホガニー・ネック 一台目のネックに使用するホンジュラスマホガニーの切り出しが始まったそうです。 通常、この材の大きさだと、2本分のネックに使用するそうですが、今回は贅沢にも1本分の木取りにしていただき…
二台目 木越ギター / ハカランダネック 二台目のギターは、ネックをハカランダにグレートアップしてオーダーしました。 指板がハカランダというギターもなかなか見かけませんが、今回はネック自体がハカランダという超贅沢な仕様です。 一台目との相違点は、…
一台目 木越ギター / P/Tiger(ハードメイプル) 一台目のギターは、KT-Pro(ホンマホボディ、ホンマホネック)をベースに、以下のオプションを追加しました。 トップ材を5Aクラスのハードメイプルに 指板をハカランダに ヘッド突板もハカランダに ブリッジ…
仕事人生の集大成 木越ギターHP 私が大学を卒業した頃は、まだバブル真っ只中。 そのせいもあって、社会人になってからというもの、日中夜間・平日休日を問わず、働きづくめの30数年でした。 労働時間も労働の中身も、今の若い人たちでは考えられないほどハ…
目立たない拘り James Tyler USA Studio Elite HD / Aged White 今回は2ハムギターというJames Tyler USAにしては珍しい仕様でのオーダーでした。 James Tyler USAと言えば、一般的にはピックアップはSSHですので、初めてのオーダーでこの仕様を選択する方は…
一年越での入荷 James Tyler USA Studio Elite HD / Aged White 当初、昨年(2020年)の春には入荷すると言われていたJames Tyler USA Studio Elite HD / Aged Whiteですが、ようやく入荷したとの連絡いただき、先日引き取りに行ってきました。 昨年、出荷直…
初めてのDancun Classic Stack James Tyler USA Studio Elite Rear Route / Black & Blue Shmear 私は、この度Stackタイプのピックアップを初めて手にしたのですが、これはかなり良いですね。 ノイズ対策にもなりますし、サウンドもいい具合に変化しますし・…
初めてづくし James Tyler USA Studio Elite Rear Route / Black & Blue Shmear ちなみに、今回はフルオプションのStudio Eliteであることや、ピックアップにDancun Classic Stackをチョイスしたこと、ヘッドがFaux Matching Headであること等、初めて挑戦し…
誤算 James Tyler USA Studio Elite Rear Route / Black & Blue Shmear 一昨年末にオーダーしたJames Tyler USA Studio Elite Rear Route / Black & Blue Shmearが入荷したとの連絡がありましたので、引き取りに行ってきました。 現在、我が家にはJames Tyle…
話題の教則本 ネオ・ソウル・ギター入門 / ソエジマトシキ 昨年12月に予約していたソエジマトシキさんのネオ・ソウル・ギター入門が、昨日、自宅に届きました。 巷では、かなり話題の教則本ですね。 さて、今日から早速練習しよう! ちなみに、私もJazzに何…
鳥山雄司さんのギター Pyramid Live Stream / 鳥山雄司HP 2020年12月10日(木)〜11日(金)に、鳥山雄司さん、神保彰さん、和泉宏隆さんからなるPYRAMIDのストリーミング配信(Pyramid Live Stream)があったようです。 こういう時代ですから、リアルなライ…
年末の練習フレーズ ソエジマトシキ ネオ・ソウル・ギター入門 / Amazon 来年1月に、ソエジマトシキさんのネオ・ソウル・ギター入門が発売されるようです。 と言うことで、今年の年末は、ソエジマトシキさんのYoutubeを見ながらNeo-Soulを練習してみようかな…
Jimが選んだピックアップ James Tyler USA Studio Elite HD(Hollow Body)/ Fire Shmear さて、アルダー材のHollowボディに合うピックアップなど私に分かるはずもないので、そのチョイスをJimに一任しました。 本日は、その結果発表です。 ジャラ・ジャラ・…
満足度大 James Tyler USA Studio Elite HD(Hollow Body)/ Fire Shmear まず、手にして最初に驚いたのは、その軽さです。 もともとJames Tyler USAは、リブド加工の有無にかかわらずボディが非常に軽く、取り回しがしやすいのが特徴ですが、このHollowボデ…
またもや突然に James Tyler USA Studio Elite HD(Hollow Body)/ Fire Shmear キルトメイプルトップのJames Tyler USAは、現在、全てリブド加工が施されています。 ご存知の方も多いと思いますが、これはJames Tyler JapanにはないJames Tyler USAならでは…
進展 James Tyler USA 4th計画 こちらのギターですが、元々は、今年の春2020年4月に出荷状態にあり、そろそろ入荷すると聞いていたのですが、現時点でもまだ未入荷のまま。 この度、ようやくその遅延理由がわかりました。 今回オーダーしていたギターは、ボ…
Claasic 3兄弟 James Tyler USA Classic 3兄弟 現在、私が所有するJames Tyler USA Classic 3兄弟を改めて撮影してみました。 自己満足にしか過ぎない画像ですみません。。。 James Tyler USAというと、やはりStudio EliteやStudio Elite HD、Studio Elite H…
Jimが選んだピックアップ James Tyler USA Classic / Black さて、今回のJames Tyler USA Classic / Blackのフロントとセンターピックアップは、Jimに最適な物を選んでもらいました。 Jazz、Fusion、Neo Soulに合うものをというのが私の依頼内容だったのです…
ご対面 James Tyler USA Classic / Black 先日、James Tyler USA Classic / Blackを引き取りに行ってきました。 こちらがそのお姿です。 うーん、格好いい〜。 James Tyler USA Classic / Black 通常のBlack Classicは、リアピックアップがBlackでSecret、ボ…
流石のデザイン Audi Q3 / 35 TDI quattro S line フォルクスワーゲン・グループのディーゼル問題以後、一時期、低迷していたAudiですが、ようやく復活の兆しが見えてきましたね。 他社の電動化、ハイブリッド化、ディーゼル化に大きく水を開けられていまし…
自分なりの拘り Jame Tyler USA Classic / Black 王道のBlack Classicとは言えども、せっかくのカスタムオーダーですから、自分なりの個性は出したいところ。 特に、私が拘ったのは以下の五点です。 ネックシェプがVEEであること。 リアピックアップがカバー…