2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
春の読書 NEXUS 情報の人類史 久しぶりに、書籍を買いました。 最近、Chat GPTやデジタルブックで情報を入手することが多かったので、リアルな本は久しぶり。 やはりリアル本は、存在感がありますね。 かなり暑い本を上下巻で2冊買いましたので、しばらくは…
2024年度の修行成果 ANAダイヤモンド「オリジナルパッケージネームタグ」 / 15万PP限定特典「特別仕様ネームタグ」 私は、昨年2024年に初めてANA修行を行い、無事にSFCメンバーになりました。 また、その後は同年中にダイヤモンドメンバー、さらにはその上の…
偶然の2台 YAMAHA SG-MT × YAMAHA SG-MT 今年2025年1月、偶然にもかなり程度の良いYAMAHA SG-MTを入手することができましたが、今回、さらにその上手をいく未使用品を入手することができました。 偶然とは言え、こんな巡り合いってあるものなんですね。 おか…
ダイヤモンドサービスのステータスカード 2025年度 ANA ダイヤモンドサービス ステータスカード 昨日、自宅に戻るとANAから怪しげな封書が届いていました。 封筒の表面には「重要なお知らせがございます。」との記載。 時期的に、2025年度ダイヤモンドサービ…
偶然の出来事 東京大学 / 赤門 3月25日(火)の午前中、仕事の打ち合わせがあり、初めて東京大学に行ってきました。 とは言っても、東京大学の構内にある喫茶店で打ち合わせでしたので、東京大学の方と打ち合わせをした訳ではありません。 折角ですので、有…
期待通り PFU HHKBキーボードルーフ(スモークブラック) 先日、自宅のビジネスデスクで使っているキーボードを「HHKB Studio 日本語配列 / 墨」に買い換えました。 HKKBのキーボードは、以前使用していた「HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列 / 墨…
買い替え PFU HHKB Studio 日本語配列 / 墨 三年前、コロナ禍の在宅勤務時に自宅のビジネスデスクで使うため、PFUの「HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列 / 墨」を購入しました。 早いもので、あれからもうそんなに時が流れたのですね。 HKKBのキー…
日本限定 キクタニミュージックHP Fulltoneから、あのOCDの限定バージョンが発売されたようです。 しかも、Fulltone OCD LTD BLKとFulltone OCD-GE LTD BLKの二機種。 私も以前所有していたオーバードライブペダルだけに、気になります。 youtu.be このブラ…
大反響 高中正義オフィシャル・ウェブサイト 先日、3月9日(日)と10日(月)に、高中正義さんのロサンゼルス公演がありました。 会場はウィルターン・シアター(WILTERN THEATER)で、これまでも多様な有名アーティストが演奏をしてきた場所だそう。 二日間…
日本製への拘り BRIEFING BLACK LINE BLK ONE ZIP POUCH 先日、普段から会社用に愛用していたガジェットポーチのファスナーが壊れてしまい、使えなくなってしまいました。 もう、かれこれ5年くらい使っていますが、毎日何度も開け閉めをしていたので、寿命だ…
春分の日 2025年JMBダイヤモンドメタル(82〜88レグ目) 平日の間にある祝日の修行ですので、出発も遅めで、帰りは早めに帰れる計画を立てました。 仕事の疲れも溜まっていましたので、最初の羽田から福岡に行く便だけは、クラスJにアップグレード。 これだ…
これで見納め ホテル雅叙園東京 仕事の関係で、先日、目黒雅叙園に行ってきました。 とは言っても、そこにあるホテル雅叙園東京でお仕事だったのですが。。。 この建物に入るのは、何年振りでしょうか。 昔懐かしい思い出が頭をよぎります。 ホテル雅叙園東…
二日目も雨 2025年JMBダイヤモンドメタル(74〜81レグ目) 土曜日はカプセルホテルに泊まり、朝一番から福岡空港に直行。 この日もダイヤモンドプレミアラウンジからスタートです。 今回は、鶏めしのおにぎりをいただきました。 残念ながら、二日目も雨。 し…
36年ぶり 長浜屋台 一心亭 本店 JAL修行のため、先週土曜日は福岡のカプセルホテルに泊まりした。 ということは、夜はラーメンタイム。 しかし、残念ながら雨。 そこで、福岡市営地下鉄の赤坂駅からは、長浜までタクシーで向かうことに。。。 長浜屋台 一心…
雨の土曜日 2025年JMBダイヤモンドメタル(71〜73レグ目) 先週土曜日は、午前中に会社で会議がありましたので、夕方の便からの修行。 そのため、3レグのみのフライトとなりました。 いつもどおり、まずはダイヤモンドプレミアラウンジでくつろいでからのス…
やばいよ!やばいよ! 大嶺酒造 Ohmine 以前から飲んでみたかった大嶺酒造の「Ohmine」。 実家の山口にある原田酒舗さんで、無事Getできましたので、宿泊先のホテルでいただくことに。。。 大嶺酒造 Ohmine 酒米も、山田錦100%。 素晴らしぃ〜。 透明な瓶と…
日本の酒文化と古墳文化 2025年 三度目の帰省 早いもので、もう今年になって三度目の帰省。 今回は父親の命日と重ねて帰ることができました。 もう、26年も前のこと。 当時は仕事一筋で生きており、父親が入院しても東京から帰ることなどなく、死に目にも会…
安堵 JAL Life Status ポイント 先日、JAL Life Status ポイントが3,000ポイント以上に達成していることを確認できましたが、ステータスの反映がされていませんでした。 忙しさに紛れて、ケロリと確認をするの怠っていたとろ・・・。 なんと、反映されていま…
搭乗達成日の翌々々日 JAL Life Status ポイント ようやく、Jal Life Status ポイントがJALアプリに反映されました。 なんと、搭乗達成日の翌々々日の朝のこと。 燦然と輝く、3,020ポイントがいきなり目に飛び込んできました。 これは、マジに嬉しいです。 …
念願 元祖 長浜屋 先日、修行で福岡に行った際、念願だったベタナマとナマタマを注文する機会に恵まれました。 しかも、学生時代から思い入れのある「元祖 長浜屋」で。 いつもJALの修行が終わってから、その足で向かいますが到着は22時半すぎ。 この日は、2…
修行層の多さ 2025年JMBダイヤモンドメタル(60〜68レグ目) 一日目の夜は福岡のカプセルホテルに泊まり、朝一番から修行に出かけました。 今回は、福岡空港のダイヤモンドプレミアラウンジでの朝ごはんです。 微妙に内容が異なりますが、基本的にJALさんの…
またもや10レグ達成 2025年JMBダイヤモンドメタル(50〜59レグ目) いつも通り、羽田のダイヤモンドプレミアラウンジで、しっかり朝ごはんをいただいてから、修行に出発しました。 今回は、前回に続き、またもや一日10レグにチャレンジです。 しかも、今回は…
気が付けば・・・ JAL Life Status ポイント ふと気がついて、JALのLife Status ポイントをスマホから確認してみると・・・。 なんと、知らず知らずのうちに、2,925ポイントまで来ていました。 一昨年末の修行で基準を達成し、昨年からJGC会員になり、一律1,…
やはりこのペグ?! Gotoh SG-301-MG 先日、Gotoh製 SG-301-MG-Tのペグボタンが20番のChrome製を購入しましたが、やはり通常のマグナムロックの方が良いなぁと思い始め。。。 結局、Gotoh製 SG-301-MGを追加購入しました。 Gotoh SG-301-MG + Gotoh SG-301-M…
希少品 YAMAHA SG-MT トラスロッドカバー補修用ステッカー 今年1月に中古で購入したYAMAHA SG-MT。 もはや20年も前に製造中止となったギターですので、純正パーツもほとんどありません。 程度のよいものを見つけたら、すぐに購入するのがコツ。 この度、YAMA…
最新テープエコー Strymon HP Strymonから、新しくEC-1というテープエコーが発売されました。 CE-1ではなく、EC-1です(笑) 最初はてっきりCE-1だと思いコーラスペダルだと勘違いしていました。 ややこしぃ〜。 youtu.be Strymonのテープエコーと言えば、El…
旅立ち YAMAHA SG-3000 Custom 先日購入したARIA CG-150LPというハードケースに入れて、私のYAMAHA SG-3000 Customをリフィニッシュの旅に出すことにしました。 新品同様のギターですので、リフィニッシュはちょっと勿体無い気もしますが、やはり自分の好き…
ジャストフィット ARIA CG-150LP 先日、新品同様の状態で購入したYAMAHA SG-3000 Customのギターケースは、相当程度がよく、持ち運びに使いたくありません。 今回、ギターをリフィニッシュするにあたり、宅配便を使わなければならず、運搬用のギターケース探…
ベタナマ 元祖ラーメン 長浜家 三連休、福岡での二日目の修行の夜も、元祖 長浜家に行ってきました。 最近、福岡で流行りの「ベタナマ」を食べたかったからです。 「ベタナマ」とは、長浜ラーメン独特の注文の仕方だそうです。 ベタは、油がたっぷりの意。 …
いざ対決 元祖 長浜家 元祖 長浜屋に行った帰り、どうしてもその場で元祖 長浜家と元祖 長浜家を比較してみたくなりました。 実は、元祖 長浜屋から元祖 長浜家までは、歩いて3分の至近距離。 こうなると、もう止められません。 お腹は一杯なのですが、気が…