理想の機材
昨年12月に、持っていた空間系ペダルを思い切って相当数売却。
その資金を原資に、若干ボーナスを足して、Eventide H90を購入しました。
しかも、なんと2台。
この機材を一度に2台もまとめて買う人なんて、日本中探しても、そうそういないのではないでしょうか?
ちなみに、これまで購入したEventide製品は・・・
- Eventide Eclipse × 2台
- Eventide TimeFactor
- Eventide Space
- Eventide PitcFactor
- Eventide ModFactor
- Eventide H9 Max × 3台
- Eventide H9 Core × 2台
- Eventide Blackhole Pedal
- Eventide Ultra Tap Delay
- Eventide MicroPitch Delay
- Eventide TriceraChorus Pedal
そうなんです。
私は筋金入りのEventideマニアなのです。
最終的に、2023年1月時点でまだボードに組み込まれていない空間系の精鋭達は・・・
- Eventide H90 × 2台
- Eventide TriceraChorus Pedal
のみとなりました。
とは言っても、あくまでもこれまで買い込んだ機材を入れ替えただけですので、現金の手出しはほとんどありません・・・。
おかげで様で、手持ちの機材はかなり減り、断捨離にも成功しました。
エフェクターの数が減って少し寂しい気もしますが、最新機材に入れ替えて、部屋の大掃除にもなったのですから、一石二鳥と考えることにしましょう。
Eventide H90は、私が理想としていた空間系ペダル。
しかし、まだインポーターで日本語説明書を作成中とのこと。
今後、手探りながらも使用してみたいと思います。
昨年は、残念ながら良いスイッチャーの販売待ちで、メインとなる本格ボードを構築できませんでした。
しかし、そのおかげでEventide H90を入れることができ、本格ボードに導入できるようになりましたので、逆に良かったと思います。
これまでの構想では、
- Eventide H9 Max
- Eventide MicroPitch Delay
- Strymon Timeline
を組み合わせて空間系エフェクトとして使用する予定でした。
しかし、これがさらに良い音になり、利便性も高く、Eventide H90一台で済むことになる訳ですから、本当に技術の進歩は凄いですね。
長生きはするものです。
ちなみに、Eventide H90を2台とも一つのボードに組み込むという豪華仕様にするかどうかは、現在検討中。
今年こそは本格ボード構築を成し遂げたいと思います。
一方で、まだもう少し、足りないペダルがあるのも事実。
早々に揃えられると良いのですが・・・。