意外な組み合わせ
先日、東大和市にある「お茶の木下園」さんに行ってきました。
こちらは、以前から青梅街道を車で走っている際に、見かけていたお店。
ずっと気になっていたのですが、この度ようやく訪問することができました。
東京では珍しく、お茶の栽培・緑茶製造から販売まで一貫して手がけるお店。
近くに埼玉で有名な狭山茶がありますので、昔はこの一帯でお茶の栽培・製造が盛んだったのかもしれませんね。
お店の中には、自家製造の「緑茶」や「ほうじ茶」に加え、「東京紅茶」という国産ブランド紅茶も販売されていました。
まだまだ暑いということもあり、まず目に留まったのが、こちらの「ご当地ジェラート」。
東京ジェラートと言うそうです。
お味は、「紅茶」「緑茶」「ほうじ茶」の三種類ですが、お薦めは「紅茶」とのこと。
そこで、早速、紅茶味を購入。
お値段は、税込み410円と少しお高め。
しかし、国内栽培・国内製造ですから、これくらいのお値段になっても仕方ないのかも。
我々も、ついついお安い海外製品を購入しがちですが、国内産業の発展に協力すべく、皆で少しでも国産品を買うという努力をしていきたいものですね。
蓋を開けると、見た目はこんな感じ。
甘さ控えめで、紅茶の風味を活かしたサッパリ系。
甘過ぎないので、暑い日にもってこいかもしれません。
一方で、甘いお味がお好きな方には少し物足りないかも。。。
次に目に留まったのが、こちらの「東京コーラ」という緑茶炭酸飲料。
なんと、お茶のコーラ版なんだそう。
これは、意外な組み合わせ。
かなり珍しいのではないでしょうか。
早速、車の中でいただいてみました。
目を閉じて一口飲むと、最初はコーラの味を前面に感じます。
しかし、そのうち、じわじわと緑茶の味が口の中に広がってくるのです。
まさに、緑茶炭酸飲料。
これは、話題性もあり、東京土産に良いかもしれません。
ご馳走様でした。