初挑戦
昨年、寶登山神社の本殿にお参りをしましたが、その際、断念したのが寶登山神社 奥宮への参拝。
理由は、本殿とは異なりロープウェイを使ったかなり高い山の上にあるからです。
もちろん、歩いて山を登り、参拝される方もおられます。
しかし、70分は軽くかかるそう。
中年夫婦の私たちは、今回初挑戦ということもあり、行きも帰りも迷わずロープウェイを選択。
時節柄、定員一杯の乗車ではなく、人数を間引いての運転でした。
行きは、「ばんび号」に乗車。
ロープウェイに乗る方は、それほど多くはありませんでしたが、お子さんは車両先頭の窓際に立って、大はしゃぎ。
いつの時代も変わらない微笑ましい光景です。
ロープウェイの乗車時間は5分程度。
山頂に降り立つと、そこには雄大な景色が待っていました。
降車後、山道を3分程度歩き、さらに百段以上ある急な階段を登ると、そこに寶登山神社 奥宮がありました。
神社は荘厳な雰囲気が立ち込めています。
境内には売店があり、焚き火もされていました。
辺りは、ろうばい香の香りが立ち込め、神秘的。
個人的にとても好きな香りです。
寶登山神社 奥宮の謂れを読み、早速、参拝させていただきました。
まるで全てを見通したかのような場所にあり、私たちを見守っていただいている感じがします。
今回は、売店にも寄らず、まっすぐ帰宅しましたが、次回は必ずろうばい香を買わせていただこうと思います。
どうやら、寶登山神社 奥宮の売店でしか購入できない有難いお品のよう。
帰りのロープウェイは「もんきー号」に乗って下山。
次は、もう少し暖かくなり花が綺麗な季節に伺いたいと思います。