天空の神社
週末に、武蔵御嶽神社を参拝してきました。
元々は、参拝目的ではなく青梅市の山間をお蕎麦屋さんを探してドライブしていた際、武蔵御嶽神社の看板を見つけ、行ってみようということになったもの。
なんと、武蔵御岳神社にはケーブルカーで登らねばならないようでした。
そこで、車を駐車場に停め、滝本駅という始発駅を出発しました。
不思議なこともあるものです。
実は、こちらの神社に設置されているライブカメラの光景を妻がお正月にYoutubeで見ていたそう。
それ以来、ずっと行きたいなぁと思っていたんだと言うのです。
きっと、これは何かなお導きかもしれません。
ケーブルカーは6割程度の乗車率でした。
御嶽山澤という終点までは、一駅6分。
かなりの急勾配でしたが、あっという間に登りきってしまいました。
駅を出ると、家族連れや登山の出立ちをした中高年の方が、目の前に広がる景色を眺めていました。
辺り一面、絶景。
これは感動ものです。
しかし、武蔵御嶽神社までの道のりは、まだまだ長そう。
こちらの参道をひたすら登っていくようです。
地図を見ると、これはかなりの道中。
途中まで乗り物はないものか?と探していると、なんとリフトを発見。
もちろん、利用しない手はありません。
早速、こちをのリフト利用させていただきました。
その後、リフトを降りて山の中の一本道を歩くこと10分あまり。
ようやく、人里らしき場所に出てきました。
この辺りには、宿場がいくつか集まっていました。
お年を召した方には過酷な道のり。
昔は、こちらで一泊して参拝されていた方も沢山おられたのだと思います。
それほど長く急な山道がこの後も続いていました。
こちらの馬場家御師住宅の茶処は、かなり立派なたても。
お茶だけでなく食事もいただけるようでした。
今回、初めて武蔵御嶽神社を参拝しましたので、まだどれだけ先があるのかが分かりません。
そこで、お店には立ち寄らず、まずはひたすら山道を登っていきました。
途中に案内図があり、武蔵御嶽神社までの道のりが記されていました。
ここまで来れば、あともう少し。
しかし、この後もかなり急な坂道が続きました。
ようやく坂道を登り切ると、そこには50m程の商店街が。。。
こちらでも、またびっくり。
実はこの日、青梅市内を車で走っている際、こちらの「そば処 紅葉屋」さんを車のナビに入れたのですが、何度設定しても案内できませんと表示されてしまっていたのです。
まさか、こんな場所にあったとは。。。
流石に車のナビも案内できないはずです。
商店街を抜けると、ようやく武蔵御嶽神社の入口にある鳥居を発見しました。
いやぁ、ここまでかなり長い道のりでした。
しかし、階段の先を見ると、これまたさらに長い階段が永遠に続いています。
この長い階段を登り切ると、ようやく武蔵御嶽神社の御神殿に辿り着くことができました。
まさに、天空の神社という言葉がぴったり。
辺りには、神社以上に高い建物や山はありません。
ここからの眺めは、先ほどケーブルカーを降りた御嶽山澤駅からのものとは、また違う格別なものでした。
しかし、こちらは滅多に来れる場所ではありません。
ましてや、今後、歳をとれば尚更です。
そこで、私達夫婦は、お祀りされている全ての神様を参拝することに。
その後、来た道をひたすら戻り帰路につきました。
この日は、かなりの山道を歩きましたが、不思議となんの疲れもありません。
偶然とはいいえ、大変良い一日となりました。
日本人が今まで以上に神社仏閣を大切に思う日が来ることを祈るばかりです。