仕事人生の集大成
私が大学を卒業した頃は、まだバブル真っ只中。
そのせいもあって、社会人になってからというもの、日中夜間・平日休日を問わず、働きづくめの30数年でした。
労働時間も労働の中身も、今の若い人たちでは考えられないほどハードで濃い生活。
リタイアまではまだ数年ありますが、そんな生活を頑張った自分に、仕事人生の集大成として最高のギターをプレゼントしたいと考えました。
人生後半に向け、趣味を仕事以上に充実させたいという想いもあります。
製作をお願いしたのは「木越ギター」。
なぜ「木越ギター」を選んだのかと言いますと、
- 自分が欲しかったギターの仕様・サウンドと100%マッチしたから。
- 最高品質の材を使用して、丁寧にハンドメイドで製作されているから。
- 材の特性を最大限に生かした作りに拘られているから。
- 木越さんのギター製作信念に共感したから。
というのが理由です。
もちろん、当初はPRS、Suhr、Tom Andersonなどの海外メーカーにお願いする事も考えました。
しかし、日本で育ち、日本で暮らしてきた訳ですから、集大成として作るギターであれば、やはり国内の工房にお願いすることが相応しいと考えた訳です。
「木越ギター」は知る人ぞ知る日本を代表する素晴らしいギター工房の一つだと思います。
NCルーターを使わず、良材の状態に合わせてハンドメイドで木工をされているところにも共感しました。
一律の大量生産・大量販売ではなく、材や弾き手に応じた本物の楽器を作る工房だと思います。
今の言葉で言えば、CX(Customer Experience)ですね。
そんな訳で、先日、木越さんにオーダーするギターの仕様を相談させていただきました。
もちろん、今時ですからZoomでの打合せです。
その結果、人生の集大成は一台に収まらず、二台お願いすることに。。。
どちらも、素晴らしいギターになると思われます。
実は、既に国内・海外メーカーにオーダー済で、長い間納品待ちしているギターもまだ数台あるのですが、ひょっとすると私の手元に届くのは「木越ギター」の方が早いかもしれません・・・。
詳細は、明日以降に続く・・・。