FairWind-Weblog

趣味のギターに加え、美味しいお酒やドライブなど、普段のなにげない日常生活を自然体で綴ったブログです。

【気になる!】Audient iD4 MkⅡ / iD14 MkⅡ

見ぃ〜つけた

オールアクセスインターナショナルHP

オールアクセスインターナショナルHP

探せば出てくるものですね。

私の希望をほぼ満たすオーディオインターフェイスが、ようやく見つかりました。

Audient社のiD4 MkⅡとiD14 MkⅡ。

お値段も実売価格で、iD4 MkⅡが税込み25,500円前後、iD14 MkⅡが税込み38,500円前後。

DTM初心者ですから、この価格帯で十分ですね。

youtu.be

とは言っても、サウンドに妥協はしたくありません。

そういう意味でも、iD4 MkⅡやiD14 MkⅡは、プロスタジオ向け大型コンソールを提供しているAudeint社の製品ですから、安心できます。

しかも、プロスタジオ向け大型コンソールと同じディスクリート Class-A マイクプリ回路を採用し、かなりのハイクオリティなサウンドだそうです。

また、音質的には、 iD4 MkⅡとiD14 MkⅡに違いはないとのこと。

機能の差が価格の差になっている模様。

ちなみに、気に入っている点は

  • フロントにギター端子とヘッドホン端子がある。
  • ヘッドホン端子が2種類ある。
  • USBバスパワーで電源供給ができる。
  • USB 3.0が使える。
  • ファンタム電源が利用できる。
  • オーディオ・ループバック機能が付いている。
  • iD Mixer Appが使い易いこと。

youtu.be

デザインが格好良いのもいいですね。

机の上に常に置きっぱなしでしょうから、見た目が気に入ることも大事だと思います。

MacBookとの相性もバッチリではないでしょうか。

youtu.be

唯一の難点は、iOSiPhoneiPad)に対応しているのがiD4 MkⅡのみで、iD14 MkⅡは正式には非対応ということくらいでしょうか・・・。

一方で、もう一つの候補であるUniversal Audio Volt 276は、USB 2.0以上であり、iOSiPhoneiPad)に対応してるので、この点もどちらを選ぶかの悩みどころですね。

youtu.be

一方で、Universal Audio Volt 276は、入力端子がフロント側にしかなく、キャノン端子が背面から取れないところが、残念な部分ですね。

Universal Audio Volt 276は、まだ国内未発売で詳細が判明していませんので、Audient iD4 MkⅡ / iD14 MkⅡとの比較感がはっきりとは分かりません。

しかし、同価格帯の中では、どちらも甲乙付け難い機材だと思います。

youtu.be

もう少し、色んなサイトを見てあとは実物を見に楽器店に行ってこようかなと思っています。

やはり、その道のプロに聞くのが一番手っ取り早いですから・・・。

youtu.be

ちなみに、iD4 MkⅡにするか、 iD14 MkⅡにするかも悩みどころです。

なるべく年内には機種を決めて、DTMや動画制作の環境を整備してしまいたいと思っています。

allaccess.co.jp

初Baccarat

頂き物

Baccarat

Baccarat

先日、ちょっとしたことを無償でお引き受けしたところ、お礼にということでBaccaratのグラスをいただきました。

いただいた時は、てっきりお菓子だと思い、気軽に受け取ってしまったのですが、自宅に帰ってびっくり。

なんか逆に申し訳ないことをしてしまったという感じでいっぱいです。

Baccarat

Baccarat

Baccaratは、フランスの超クリスタルのブランド。

私も、いつかはBaccaratが買えるようになるといいなぁと思いながら、有楽町にあるビー・バー・マルノウチというBacarat直営のバーの横をよく歩いていたものです。

しかし、ひょんなことから、Baccaratを手にする事ができました。

分不相応な品物ではありますが、せっかくですので大事に使わせて頂こうと思います。

www.baccarat.jp

tabelog.com

【購入】Eventide TriceraChorus

理想通り

Eventide TriceraChorus

Eventide TriceraChorus

先日発売されたEventide TriceraChorusを購入してきました。

まだ、簡単な音出ししかしていませんが、サウンドは素晴らしいの一言。

まさに、Eventideクオリティで、100%理想通りのコーラスです。

Eventide TriceraChorus

Eventide TriceraChorus

サウンドレビューは、近々したいと思いますが、個人的には全てのコーラスをこれに入れ替えたいくらい。

ちなみに、最近のdot9シリーズでは、画像のようなセッティングシートが付いています。

これは便利ですね。

最新のデジタル機材なのに、使用方法はアナログで解説。

この辺りは、とても親切ですし、UXがすごく高いと思います。

Eventide TriceraChorus

Eventide TriceraChorus

これで、ようやく今年構築予定の本格ボードに入れるコーラスが決まりました。

あと決まっていないのは、スイッチャーとオートワウのみ。

オートワウは大体目星が付いているものの、スイッチャーは今のところ決めかねています。

youtu.be

RJMから来年あたり新しいスイッチャーが出ないかなぁ〜。

その結果を待ってから構築開始になりそうですので、今年中の完成はどうやら難しいかも・・・。

焦らず、拘って100%自分の希望通りのシステムに仕上げたいと思います。

【気になる!】SONY FE 70-200mm F2.8 GM OSS Ⅱ(SEL70200GM2)

ついにGM Ⅱレンズが登場

SONY HP

SONY HP

以前から巷で噂されていましたが、ついにGM Ⅱレンズが登場するようです。

これでSONY最高峰のGMレンズも、いよいよ第二世代に突入です。

今回は、2016年9月に発売されたSONY FE 70-200mm F2.8 GM OSS(SEL70200GM)が5年ぶりにレベルアップ。

2016年に発売されたGMレンズには、主力のSONY FE 24-70mm(SEL2470GM)もあります。

こちらも、そのうちGM Ⅱになっていくんでしょうね。

SONY FE 70-200mm F2.8 GM OSS Ⅱ(SEL70200GM2)の主なレベルアップ箇所は以下の通り。

  • 1,480gから1,045gに(約435gの軽量化)
  • 最大約4倍のAF高速化
  • レンズ構成が18群23枚から14群17枚に
  • 最短撮影距離が1m-1.5m(AF時)・1m-1.35m(MF時)から0.4m-0.82mに
  • 最大撮影倍率が0.13から0.3に
  • フィルター径が72mmから77mmに
  • 最大径×長さが80mm×175mmから88mm×200mmに
  • フードが花形から丸型形に

youtu.be

赤字の2項目は改悪になった部分ですが、それにしても重さが2/3になり、最短撮影距離や最大撮影倍率が改善されたことは朗報ですね。

お値段は、オープン価格だそうですが、30万円は軽く超える超高級レンズであることは間違いないでしょう。

ちなみに、ソニーショールームソニーストア(店舗)では、FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIが10月22日から先行展示されるそうです。

さて、気になる発売日ですが、来月11月26日が予定日とのこと。

予約開始は、10月26日 10時から。

かなり気になるレンズです。

私には、高くて買えないなぁ。。。

www.sony.jp

Luxurich(ラグジュアリッチ)

コスパ最強

Luxurich / 神戸物産

Luxurich / 神戸物産

先日、今流行りの業務スーパーに初めて行ってきました。

流石に業者向けのスーパーだけあって、とにかくビックリするくらいお安いですね。

目に止まったのは、コーヒー豆。

アラビカ豆100%のコーヒーが、なんと400gで397円。

どうやら、業務スーパーを運営している神戸物産のグループ会社「珈琲まめ工房」が焙煎している自社製品のようです。

どうりで、激安なはず。

今回は、普通のブレンド(白色パッケージ)とモカブレンド(赤色パッケージ)の二種類を購入。

ちなみに、アラビカ豆100%とは、アラビカという品種の豆だけで作ったコーヒーという意味だそうです。

コーヒー豆にはアラビカ種・ロブスタ種・リベリカ種の3品種があり、中でもアラビカ種は風味と味わいに優れると言われていますが、如何せん激安商品ですのでお味や如何に・・・。

早速、二種類を飲み比べてみました。

流石に、どちらのコーヒーも香りが凄く際立つとまでは言えませんが、日常、普通に美味しく飲める味。

モカブレンドに至っては、特徴である酸味も程よく感じられ、全体的にバランスが良い感じでした。

とにかくコスパ最強のコーヒ。

在宅勤務が増えて、自宅でコーヒーを飲む機会が増えましたので、しばらくはコスパの良いコーヒーを探してみたいと思います。

www.coffeemame.co.jp

【購入】DJI RS 2 PRO COMBO

着々

DJI RS 2 PRO COMBO

DJI RS 2 PRO COMBO

悩んでいたジンバルの選定ですが、最終的にDJI RS 2 PRO COMBOに決めました。

先日、Amazonで注文し、翌日には速攻で商品が届きました。

この週末で組み立てて、早速、使い始めたいと思います。

秋からの動画撮影の本格始動に向けて、着々と準備が整いつつあります。

あとは、自分の撮影技術を高めるだけかなぁ・・・。

【気になる!】DJI RS 2

安定のDJI

DJI HP

DJI HP

昨年発売されたジンバルですが、DJI RS 2の評判も高いようです。

最近のジンバルは、この大きさであってもかなり軽く、使い勝手もよくなっているのですね。

youtu.be

私がよく参考にしている那須さんも、DJI RS 2をお薦めされていることもあり、かなり心が揺れています。

那須さんが、実際に自費で購入して使われているところにも説得力がありますね。

ジンバルは、手振れ補正が基本機能として一番重要ですので、私も周辺の便利機能よりもこの点を重視して選びたいと思います。

youtu.be

ちなみに、私が購入するとしたら、少しお高いですがコスパの良いDJI RS 2 Pro Comboかなぁ〜。

DJI RS 2の利点としては、動画で組立方法やバランス調整の方法などが、たくさんアップされているところも見逃せません。

youtu.be

DJI RS 2は、様々な人が神ジンバルと評価しているようです。

DJIは、ドローンを作っているメーカーですから、カメラのバランスを取る技術には一日の長があるのだと思います。

youtu.be

DJI RS 2の廉価版にDJI RSC 2もあるようです。

DJI RS 2の場合、重量1.3kgでペイロード(最大積載量)は4.5kgであり、大抵の機材には対応できると思われます。

一方で、DJI RSC 2は、重量1.2kgでペイロード(最大積載量)が3.0kg。

少しお高くても、DJI RS 2の方が良さそうですね。

youtu.be

それにしても、どのジンバルを選ぶべきか本当に迷いますね。

いいお値段ですし、失敗したくはないのですが、私はジンバル自体を使用したことがないので、まずは触ってみることが第一なのかもしれません。

そういう意味では、ユーザーの多いジンバルの方がFAQも充実しており、初心者には向いているのかもしれませんね。

www.dji.com